fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

日銀のマイナス金利政策の住宅ローン等への影響---2016年2月2日

★ 日銀のマイナス金利政策の住宅ローン等への影響 ★

日銀のマイナス金利政策の影響は、金融機関限定とはいかないよう
です。

これに関連し、デンマークの一部大手銀行で、住宅ローンにマイナス
金利を適用したことがニュースになっていました。

どういうことなのか?
ローンを組んだら利子分を逆に頂けると言うこと。

もちろん、デンマークの一部銀行での「できごと」。
日本の金融機関が導入するか否かは不明です。


大雑把に見ると、

 プラス面として、住宅ローンや自動車ローンなどのローンについては
 金利が下がる可能性があるものの、

 マイナス面として、例えば、貯蓄に関しては金利が更に下がる可能性
 がある

ようです。


メリットの方が大きそうだと喜んでばかりはいられません。
元々あてにできるシステムとは思えませんが、年金の運用が困難に
なったり、業界によっては悪影響を受ける可能性があるようです。

日銀は、物価上昇率2%に拘っているようですが、
拘って欲しくないに1票。
更に、消費税10%への増税についても拘って欲しくないに1票。

  越冬0202

越冬中の同種のものから初めて開花したような・・。

この時間帯にまたフリーダイヤル・・・。
煩い!!
関連記事
[ 2016/02/02 21:03 ] その他 | TB(-) | CM(6)
おはようございます。

日銀のマイナス金利政策 この先金融機関に どういう影響があるのか 気になりますね。
ローンはありませんし 我が家にとっては あんまり関わりはないかもしれませんが・・・。(*>▽<*)

お花は胡蝶蘭ですか?
ラン系は お花を咲かせるのが 難しいです。
なのでちょっと羨ましいです。

我が家は 今細々と シンビジュームの蕾が出ています。
咲かせられればいいのですが・・・
蕾でおしまい・・・だけは 避けたいです。
[ 2016/02/03 07:36 ] [ 編集 ]
貸付金利
おはようございます。
世の中変な方向に行ってはいないでしょうか?
我々の常識では考えられない今後来るかもしれない預貯金のマイナス金利。
そして借り入れマイナス金利ですか・・・。
貸付してお金をたくさん使わせる考えなのでしょうが、借りたものは返さねばなりません。
預け金利がマイナスだと、タンス預金でしょうか(笑)。
両方とも利用したくはありませんね。
決して社会全体を見ると得策だとは思えませんが・・・。
[ 2016/02/03 07:41 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
けいさん

お早うございます。

> ローンはありませんし 我が家にとっては あんまり関わりはないかもしれませんが・・・。(*>▽<*)

ローンはありませんが、貯金も無いので、どちらも関係ありません・・・(;´・ω・)

>
> お花は胡蝶蘭ですか?
> ラン系は お花を咲かせるのが 難しいです。
> なのでちょっと羨ましいです。

胡蝶蘭です。
今まで越冬しても咲いたことが無く次の年を待たずに廃棄していました。
[ 2016/02/03 08:11 ] [ 編集 ]
Re: 貸付金利
たびいくひとさん

お早うございます。

> 世の中変な方向に行ってはいないでしょうか?
> 我々の常識では考えられない今後来るかもしれない預貯金のマイナス金利。
> そして借り入れマイナス金利ですか・・・。
> 貸付してお金をたくさん使わせる考えなのでしょうが、借りたものは返さねばなりません。
> 預け金利がマイナスだと、タンス預金でしょうか(笑)。
> 両方とも利用したくはありませんね。
> 決して社会全体を見ると得策だとは思えませんが・・・。

元日銀の関係者の予測では、タンス預金で2%前後までがペイする範囲と
見積もっているようなので、マイナス2%程度まではあり得るとして
いました。
いずれにしても奇妙な現象です。
実質的には円安誘導かつ物価上昇策なのでしょうが、公務員や一部企業
にはメリット有りでしょうが、その他の多くは疲弊していると思います。
[ 2016/02/03 08:17 ] [ 編集 ]
こんにちは ! いつも、ありがとうございます。
日銀の9人の委員の内、5名はアベノミクスを推進する人たちと
聞いています。
初めてのマイナス金融政策は、陰りの見え始めたアベノミクスを
牽引すると言ってますが、果たして企業や個人への投資が増えるかは
疑問です。
[ 2016/02/03 16:27 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
南の風さん

こんばんは。
こちらこそ、いつも有難うございます。

> 日銀の9人の委員の内、5名はアベノミクスを推進する人たちと
> 聞いています。
> 初めてのマイナス金融政策は、陰りの見え始めたアベノミクスを
> 牽引すると言ってますが、果たして企業や個人への投資が増えるかは
> 疑問です。

仰る通りだと思います。
大企業はともかく、中小企業にはその余力が無い筈です。
また、個人も富裕層のみが利する結果になります。
もっと大胆に、一定の宗〇法人への課税をし、消費税を低減した
方が効果的な循環が得られると思います。
[ 2016/02/03 20:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD