fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

命拾いした^^;

★ 命拾いした^^; ★

 先日、雷雨の爪痕処理で大量に出たコスモス等。
そのままにはしておけません。
我が家では、庭の片隅に雑草や野菜の生ゴミ置き場を設け、落ち葉を
混ぜて腐葉土を作るようにしています。
  ※野菜は未調理のもの限定です。
生ゴミ置き場にコスモス等を投げ込んだ直後に、『キイロスズメバチ』が
二匹飛び出してきました。
慌てて後退して難を逃れました。

  bug_hachi_doku0922.jpg

 アシナガバチに刺されて腫れ上がり、皮膚科で処置して貰ったことが
あるので、2度目はアナフィラキシーで・・。
命拾いしました^^;

 時間を置いて遠くから石を投げ込んだら、『キイロスズメバチ』が勢い
よく飛び出してきました。
どうやら巣があるようです。
何とかしないと危険です。
  ※スミチオン乳剤を根気良く遠くから散布し続ければ退治可能です。
   巣を守るために働き蜂が水分を飲み続ける習性があります。

当面、生ゴミ置き場には近づけません^^;

 スーパーの鮮魚売り場に秋の味覚の『サンマ』がありましたが、1尾の
お値段が、先日より更に高くなっていました。
種類を選ばなければマグロのほうがお安いようです。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2023/09/22 19:40 ] その他 | TB(-) | CM(24)
先日も書いたかもしれませんが,宇都宮のスズメバチハンターの方の特集でも,キイロスズメバチが多いという話があったように思います。
ご無事で、本当に良かったですね。
サンマは竜田揚げをいただきましたが、もうひんぱんには買えないですね(^_^;)
[ 2023/09/22 22:07 ] [ 編集 ]
こんばんは♪
ichanさん、お疲れ様です

ご無事で何よりでした
スズメバチに刺されたら
大変な事になりますよね
私も経験ありますので
よく分かります
相手も必死
巣を処分するのも大変そう
お気を付けてください
[ 2023/09/22 22:24 ] [ 編集 ]
危なかったですね。
ビリーさんは栃木に越して来て2度
スズメバチに刺されました。隣のご
主人はいままでに4回蜂に刺された
そうです。

一応いまも元気です( ´艸`)
[ 2023/09/22 22:41 ] [ 編集 ]
泡やというところで、難を逃れられて良かったです。
スズメバチに刺されては大事になってしまいますね。
巣が大きくなる前に大事出来るとイイのですが、市役所などでは対応してくれないのかな?
個人の敷地の中では無理なんでしょうか。
どうか刺されませんように。
気を付けてくださいね。
[ 2023/09/22 23:21 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。
🛑話題1🛑
キイロスズメバチ、なかなか手ごわいようですが、上首尾に推移しますことを心からお祈り致します。🙏
🛑話題2🛑
マグロよりもサンマが高いとは✋🤓🤚やはり高級魚ですね。
◎まとめ◎
お陰様で本日も有意義な話題を提起して頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお過ごしください。ありがとうございます。

[ 2023/09/23 03:36 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 先日も書いたかもしれませんが,宇都宮のスズメバチハンターの方の特集でも,キイロスズメバチが多いという話があったように思います。

毎年のように巣を撤去しています。

> ご無事で、本当に良かったですね。

巣の撤去のコツは掴みましたが、危険な出会いは
突然にありました。

> サンマは竜田揚げをいただきましたが、もうひんぱんには買えないですね(^_^;)

頻繁には買えせんね。
初競りでマグロ以上、今後も同様なのでしょう。
[ 2023/09/23 05:06 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

ichanさん、お疲れ様です
>
> ご無事で何よりでした
> スズメバチに刺されたら
> 大変な事になりますよね
> 私も経験ありますので
> よく分かります

知り合いで緊急搬送された方がいます。
2回目は大変らしいです。

> 相手も必死
> 巣を処分するのも大変そう
> お気を付けてください

はい、気を付けます。
当面は近づかないことに徹します。
[ 2023/09/23 05:19 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ビリーさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 危なかったですね。
> ビリーさんは栃木に越して来て2度
> スズメバチに刺されました。隣のご
> 主人はいままでに4回蜂に刺された
> そうです。
>
> 一応いまも元気です( ´艸`)

ある程度、間をおいてなら、大丈夫だと思い
ます。
自分もアシナガバチには何度も刺されています。
刺されてからの期間が短いと症状が重くなりますね。
アシナガバチの毒もスズメバチ同様に危険なので
注意しています。
[ 2023/09/23 05:25 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
なっつばーさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 泡やというところで、難を逃れられて良かったです。
> スズメバチに刺されては大事になってしまいますね。

かなの危険な状況でした。
今年は例年より低い位置に巣があります。

> 巣が大きくなる前に大事出来るとイイのですが、市役所などでは対応してくれないのかな?
> 個人の敷地の中では無理なんでしょうか。

残念ながら市役所は対応してくれません。
公共の場なら、可能かもしれません。

> どうか刺されませんように。
> 気を付けてくださいね。

有難うございます。
気を付けます。
[ 2023/09/23 05:29 ] [ 編集 ]
おはようございます。

私もあしなが蜂には刺されたことあります。
そろそろスズメ蜂の季節ですね。
巣ができていると恐怖です。
かみさんがサンマは高級魚になったと言っ
てました。
[ 2023/09/23 05:33 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。
> 🛑話題1🛑
> キイロスズメバチ、なかなか手ごわいようですが、上首尾に推移しますことを心からお祈り致します。🙏

毎年、どこかに巣を作られます。
木々が多いのが要因だと思い、徐々に減らしています。

> 🛑話題2🛑
> マグロよりもサンマが高いとは✋🤓🤚やはり高級魚ですね。

小ぶりな割に高かったです。
品数も少ないようなので、次回にでも購入しよう
かと。

> ◎まとめ◎
> お陰様で本日も有意義な話題を提起して頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお過ごしください。ありがとうございます。

こちらこそ有り難うございます。
良い週末をお過ごし下さい。
[ 2023/09/23 05:36 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
OKさんたろうさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。
>
> 私もあしなが蜂には刺されたことあります。
> そろそろスズメ蜂の季節ですね。
> 巣ができていると恐怖です。

アシナガバチの巣も発見しました。
毒はスズメバチ同様に危険です。
キイロスズメバチ同様、低い位置に巣があります。

> かみさんがサンマは高級魚になったと言っ
> てました。

魚全般が高くなっていると感じますが、サンマは
突出して高くなりました。
[ 2023/09/23 05:42 ] [ 編集 ]
スズメバチの駆除は大変ですよね。個人でするのは危険ですよ~。

サンマは手が出せない高級魚になっちゃいましたね。
[ 2023/09/23 05:58 ] [ 編集 ]
スズメバチは怖いですよね。
生ごみ置き場に巣があるとのことですが、
ご自分で駆除されるのですか?
どうぞお気を付けください。
[ 2023/09/23 06:53 ] [ 編集 ]
ichan さん
スズメバチ🐝 怖くて近寄れません。

ハチアブマグナムジェット 高いけど

遠くまで飛んで、効果抜群^_^

少し暗くなって来たら、ジェットストリームで

ハチイチコロですよ。
[ 2023/09/23 07:11 ] [ 編集 ]
こんにちは
危機一髪でしたね!!
くれぐれもご注意ください。

先日スーパーで見かけたサンマがあまりにもスレンダーだったので、隣にあるコロコロ太ったイワシを買って塩焼きにしたら・・・これがまぁ何と美味しいこと!!!!!
去年もそうでしたが丸々と太ったサンマを見かけなくなったように思いますv-229
[ 2023/09/23 09:11 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自遊自足さん、こんにちは

コメントを頂き、有難うございます。

> スズメバチの駆除は大変ですよね。個人でするのは危険ですよ~。

危険とならないようにじっくり時間をかけて
駆除します。

>
> サンマは手が出せない高級魚になっちゃいましたね。

細いのに価格が高騰しましたね。
売っている間に購入しようと思います。
[ 2023/09/23 13:31 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
pilさん、こんにちは

コメントを頂き、有難うございます。

> スズメバチは怖いですよね。

毎度のことながら、怖い存在です。

> 生ごみ置き場に巣があるとのことですが、
> ご自分で駆除されるのですか?
> どうぞお気を付けください。

正確には生ごみ置き場として仕切っている
木に巣があります。
安全を確保し、時間をかけて駆除します。
[ 2023/09/23 13:34 ] [ 編集 ]
Re: ichan さん
華やぎさん、こんにちは

コメントを頂き、有難うございます。

> スズメバチ🐝 怖くて近寄れません。

怖い存在ですね。
でも、巣以外の場所でも飛び交っています。

>
> ハチアブマグナムジェット 高いけど
>
> 遠くまで飛んで、効果抜群^_^
>
> 少し暗くなって来たら、ジェットストリームで
>
> ハチイチコロですよ。

去年の巣はそれで駆除しました。
今回の巣は木の枝葉が邪魔をしているので、根気
良く、スミチオン乳剤を雨のように上から散布して
駆除します。
[ 2023/09/23 13:39 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは
窓辺 夢さん、こんにちは

コメントを頂き、有難うございます。

> 危機一髪でしたね!!
> くれぐれもご注意ください。

危ないところでした^^;
一気に高所に飛び出したため、死角になり、回避
できたのだと思います。

>
> 先日スーパーで見かけたサンマがあまりにもスレンダーだったので、隣にあるコロコロ太ったイワシを買って塩焼きにしたら・・・これがまぁ何と美味しいこと!!!!!
> 去年もそうでしたが丸々と太ったサンマを見かけなくなったように思いますv-229

昨年よりスレンダーかつ高価になりました。
イワシ、正解だと思います。
[ 2023/09/23 13:43 ] [ 編集 ]
黄色スズメバチに刺されなくてよかったですね。
スズメバチの巣があったら,巣にフマキラーをかけています。
[ 2023/09/23 16:42 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
fukuchanさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 黄色スズメバチに刺されなくてよかったですね。

幸い、キイロスズメバチの死角に入ったため、回避
でき、難を逃れました。

> スズメバチの巣があったら,巣にフマキラーをかけています。

木の葉と枝が邪魔をしているので、時間はかかり
ますが、スミチオン乳剤で対策しようと思っています。
[ 2023/09/23 19:14 ] [ 編集 ]
奇遇ですねえ・・・土曜日に庭の木を切って、
落ち葉を落とすのに竹箒で叩いてたら、
キイロスズメバチが落ちてきました。/(゚o゚)ゝ

巣があれば大変なので、庭木の周りを確認しましたけど、
巣は無いようで、通りすがりに被害にあったみたいです。

たまたまヒットされちゃったみたいで瀕死の状態です。
なんだか気の毒に感じちゃって、竹箒に捕まらせて
空き地に連れて草の上に離しました。f(^^;)
たぶん長生きは出来ないでしょうけど、私に出来るのはここまで。

私がこの先、地獄でもがいてたら、竹箒に捕まらせてね。(笑)
[ 2023/09/25 13:59 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
akkyanさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 奇遇ですねえ・・・土曜日に庭の木を切って、
> 落ち葉を落とすのに竹箒で叩いてたら、
> キイロスズメバチが落ちてきました。/(゚o゚)ゝ

本当に奇遇ですね。
偶然でもヒットさせるとは運が良いですね。

>
> 巣があれば大変なので、庭木の周りを確認しましたけど、
> 巣は無いようで、通りすがりに被害にあったみたいです。
>
> たまたまヒットされちゃったみたいで瀕死の状態です。
> なんだか気の毒に感じちゃって、竹箒に捕まらせて
> 空き地に連れて草の上に離しました。f(^^;)
> たぶん長生きは出来ないでしょうけど、私に出来るのはここまで。
>
> 私がこの先、地獄でもがいてたら、竹箒に捕まらせてね。(笑)

優しいですね、とどめをさしてしまう人が多いと思います。
これから11月中旬頃までは要注意ですね。
[ 2023/09/25 19:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD