★ 雷雨の爪痕処理は『不快虫』との闘い ★
昨日の雷雨は久々に強かったです。
現実には雷雨だけでなく、西風も強かったようです。
朝、気が付きましたが、蔦で固定されていないコスモス等を除き、通路
側(東側)に倒れていました。
仮に起こしましたが、それだけでは駄目でした。
また、倒れていました。
最終的には大半のコスモス等を伐採したり、引き抜いて処分しました。
ここで、危険な目に遭いましたが、それは別記事で。
コスモス等の西側では里芋を栽培しています。
特定の里芋の成長が非常に遅いと感じていましたが、コスモス等を処分
してその原因が分かりました。
葉がボロボロ(食害)。

このような『不快虫』が複数。
※セスジスズメのようです。
苦手な方はじっくりと見ないで下さい。

目に付いたものだけを摘み、『さよなら』しました^^;
と思っていたのはつかの間。
『不快虫』とのバトルは続きました。
爪痕処理が終わって玄関に入る際に黒い何かが一緒に入ってしまった
ような・・・^^;
後になってその正体が分かりました。
黒い『不快虫』代表のG君ではなく、『蝿』。
素早さに追いつけなかったので、和室に閉じ込めた後、エアコンで
低温攻撃(笑)
動きが鈍ったところでキンチョールを噴霧。

また、『さよなら』しました^^;
寒くなり過ぎました。
全然節電になどなっていません^^;
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
コメントを頂き、有難うございました。
ご貴殿のブログに返信させて頂きました。