fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

オール電化だからこそ必須の雷対策

★ オール電化だからこそ必須の雷対策 ★

 7~9月の夏の雷が県庁所在地としては全国1位の宇都宮市の別称
が『雷都』。
居住地は複数の山系からの上昇気流の影響を受けるため、宇都宮市
よりも遥かに雷雨が多いです。
このため、以前より落雷による被害を何度か経験しています。

  kaminari_rakurai_hiraishin0919.jpg

 オール電化住宅として一条工務店を選択した理由の1つが共通アース
仕様にしていると営業さんが答えられたことです。
他社の営業さんで答えられた営業さんは、残念ながらいませんでした。
共通アース仕様になっていれば雷雨があっても多少は安心。
あくまでも施工に瑕疵が無いことが前提です。

 もっとも、一時、電気関連の施工状況チェックブームがありました。
電気図面を参考にチェックしたら、内線規程に反する施工が複数見つ
かり、一条工務店に修理を依頼したり、自分で修理したことのあること
は公然の秘密です(笑)
  https://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-1049.html

 さて、共通アースになっていれば安全かと問われると『完全ではない』
のが現実です。
避雷器を随所に設ければ違うのでしょうが・・・。

 本日の雷雨は地響きを伴った強烈な雷雨でした。
近い所に落雷があったことは間違いないと思います。
このような場合に誰でもできる対策が自主停電。
ブレーカーを落とすことです。

  自主停電0919

 高齢家族でもブレーカーを落とせるようにしてあります。
用いるのは『布団たたき』です。

 東日本大震災時はLPGコンロや石油ストーブを用いていたので、調理
や暖を採ることはできましたが、オール電化、雷雨等の自然災害には
弱いのが欠点です。
  ※水はいずれの場合でも備蓄等は必須です。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2023/09/19 19:45 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(18)
こんばんは♪
ichan さん、こんばんは♪

雷雨は多く 落雷の被害等 大変ですね
ブレーカー落としに身近にある道具
良いアイディアですね
水の備蓄
心掛けていたいと思います
[ 2023/09/19 21:37 ] [ 編集 ]
この記事のお陰で落雷時の家電の故障は火災保険で保証されるのかが
気になって調べてみました。f(^^;)
火災による支払い件数よりも落雷被害の方が多いんですねえ。/(゚o゚)ゝ
落雷に限らず、ホントは保証されるはずのに、
知らずに請求しなかったのも結構多いなと後悔しております。f(^^;)
[ 2023/09/19 22:31 ] [ 編集 ]
落雷でもご無事で、本当に良かったです。
日頃の対策が,功を奏していますね。
我が家のブレーカーは手が届く位置にありますが、引越をしたら、布団叩きも試してみます。
[ 2023/09/19 22:44 ] [ 編集 ]
停電を考えると、電気に頼らない暖房や調理ができることは大事ですね。
石油ストーブもしくは暖房もできるし調理もできるスートブがあったらって思います。
BBQのコンロや炭は常備ですが、まだ足りないものがたくさんありそう・・・。
[ 2023/09/20 00:28 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。リンク先(過去記事)見て参りました。プロ並みと言うかプロの仕上りです。
✋🤓🤚
ブレーカー🅱️のスイッチ🔘は工夫されましたね👍ichanさんの落雷⚡への備えには特化SPさえ感じます。リスク回避への志向は大いに感じました。
◎まとめ◎
お陰様で本日も有意義な記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお過ごしください。ありがとうございます。
[ 2023/09/20 03:13 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> ichan さん、こんばんは♪
>
> 雷雨は多く 落雷の被害等 大変ですね
> ブレーカー落としに身近にある道具
> 良いアイディアですね

苦肉の策です。
かなり以前から訓練を兼ねて講じています。

> 水の備蓄
> 心掛けていたいと思います

食べるものがなくても水さえあれば生きられ
ます。
何らかの形で1週間分は欲しいですね。
[ 2023/09/20 05:12 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
akkyanさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> この記事のお陰で落雷時の家電の故障は火災保険で保証されるのかが
> 気になって調べてみました。f(^^;)
> 火災による支払い件数よりも落雷被害の方が多いんですねえ。/(゚o゚)ゝ
> 落雷に限らず、ホントは保証されるはずのに、
> 知らずに請求しなかったのも結構多いなと後悔しております。f(^^;)

火災保険で保証されます。
多くの場合は誘導雷によるものなので、電力会社に
クレームする方もおり、保証される場合もあるよう
です。
直撃雷だけは避けたいですが、自然災害だけに
無理ですね^^;
[ 2023/09/20 05:33 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 落雷でもご無事で、本当に良かったです。
> 日頃の対策が,功を奏していますね。

今年はまだ少ない方です。
落雷は恒例の行事のようなものです^^;

> 我が家のブレーカーは手が届く位置にありますが、引越をしたら、布団叩きも試してみます。

用途は完全に違っていますが、重宝しています(笑)
[ 2023/09/20 05:36 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
なっつばーさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 停電を考えると、電気に頼らない暖房や調理ができることは大事ですね。
> 石油ストーブもしくは暖房もできるし調理もできるスートブがあったらって思います。

ここで、重要なのは電池式であることのようです。
AC点火の石油ストーブ、停電時に使えません。

> BBQのコンロや炭は常備ですが、まだ足りないものがたくさんありそう・・・。

カセットコンロとボンベは常備していますが、
いずれにも耐用年数があるので、常用するもの
で対策するのが良いようです。
[ 2023/09/20 05:42 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。リンク先(過去記事)見て参りました。プロ並みと言うかプロの仕上りです。
> ✋🤓🤚

畏れ入ります。

> ブレーカー🅱️のスイッチ🔘は工夫されましたね👍ichanさんの落雷⚡への備えには特化SPさえ感じます。リスク回避への志向は大いに感じました。

風水害等の自然災害による被害は少ないですが、
落雷による被害は多い地域なので、気を付けて
います。

> ◎まとめ◎
> お陰様で本日も有意義な記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお過ごしください。ありがとうございます。

こちらこそ有り難うございます。
良い一日をお過ごし下さい。
[ 2023/09/20 05:47 ] [ 編集 ]
おはようございます。
雷、ここ最近すごい強いのもありましたし
なんだか身近でも気を付けたいと思いますね。
やっぱりあの音は苦手です汗
[ 2023/09/20 07:45 ] [ 編集 ]
ブレイカーを落としたほうが安心ですね。
PC とTVの電源を落としますが、
強烈な雷音を聞えないようにしたい気分です。
今日の午後も雷予報が出ています。
[ 2023/09/20 11:59 ] [ 編集 ]
過去記事を見せて頂きましたが、すごい工事だったんですね。f(^^;)
とても有資格者がやったようには見えないし。(汗)
でも早く気がついて良かったですね
というかよく気が付きましたね。d(^o^)
[ 2023/09/20 15:10 ] [ 編集 ]
ただいま真っ暗になって雷がなってます。正直こわいんですよね~
[ 2023/09/20 17:45 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ジャムさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。
> 雷、ここ最近すごい強いのもありましたし
> なんだか身近でも気を付けたいと思いますね。
> やっぱりあの音は苦手です汗

雷鳴と稲光と地響が同時。
近所に落雷しまくっていました。
誘導雷で被害が発生すると面倒だったので、
一時、ブレーカーを落としました。
[ 2023/09/20 19:10 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
Keikoさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ブレイカーを落としたほうが安心ですね。

近所に落雷があるときはブレーカーオフが
安心です。

> PC とTVの電源を落としますが、
> 強烈な雷音を聞えないようにしたい気分です。

耳栓が良いかもしれません。

> 今日の午後も雷予報が出ています。

昨日ほどでは無いですが、今夜もありそうです。
[ 2023/09/20 19:18 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
akkyanさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 過去記事を見せて頂きましたが、すごい工事だったんですね。f(^^;)
> とても有資格者がやったようには見えないし。(汗)

電気工事士さんは仕事の割に給料が安いので
有名な職種ですが、あまりにも酷いです。

> でも早く気がついて良かったですね
> というかよく気が付きましたね。d(^o^)

きっかけは伊藤@横浜さんの記事でしたが、
電気図面を見ながら、時には分解しながら、
チェックしました。
多分、気付いていない方が多いと思います。
伊藤@横浜さんも気付いていない箇所があり
ました。
[ 2023/09/20 19:27 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自遊自足さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ただいま真っ暗になって雷がなってます。正直こわいんですよね~

遠くで雷鳴や稲光が見えています。
今夜も来そうですね。
[ 2023/09/20 19:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD