★マイクロプラスチック垂れ流すリサイクルで懸念される健康被害★
2022年よりプラスチック資源循環の新法が施行され、リサイクルも
奨励されています。
プラスチック資源循環の新法の骨子は、次の3点です。
・えらんで→環境にやさしいプラスチック製品をえらぶこと
・減らして→プラスチックを過剰に使用しないよう心掛け、プラスチック
ごみを減らすこと
・リサイクル→市区町村や店頭などでのプラスチック製品の分別・回収・
リサイクルに協力すること
https://plastic-circulation.env.go.jp/taishi ところが、リサイクル方法によっては、プラスチック廃棄物を分類し、
粉砕と溶解を経てリサイクルする全過程を通じて何度か洗浄が行われ、
そのときにマイクロプラスチックの混じった排水が大量に排出される
ことが分かってきたようです。
※当たり前のような^^;
巡り巡って、人間の体内に蓄積されます。

リサイクルにより人間も健康被害を受けることになるのは因果応報?
ご参考までに紹介記事のリンクです。 プラスチックのリサイクルには、「マテリアルリサイクル」、「ケミカルリサ
イクル」「サーマルリサイクル」の3種類があるようです。
次のサイトに詳しい説明が掲載されています。
https://earthene.com/media/294宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-