fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

「マイナ保険証」トラブル続発が示すポンコツ実態

★ 「マイナ保険証」トラブル続発が示すポンコツ実態 ★

 東洋経済ONLINEに標題の記事が掲載されていました。
『厚生労働省は5月12日、マイナカードと保険証を一体化した「マイナ
保険証」をめぐり、別人の情報を間違って本人の資格情報(加入して
いる健康保険や自己負担限度額など)にひも付ける「誤登録」が2021年
10月から2022年11月までの1年2カ月間に7000件以上見つかったと発表
した。そのうち5件では別人の薬剤情報や医療費通知情報が閲覧されて
いたという。』とのことです。

 問題は個人情報の漏洩だけかと思っていたら、『誤登録とは別に、
オンライン資格確認をめぐるさまざまな不備が医療現場から報告されて
いる。カードリーダーでマイナンバーカードをかざしても、医療機関の
コンピューター画面で「該当資格なし」と表示されるケースが相次いで
いるのだ。』とのこと。

 現状は紙の「健康保険証」で確認できるものの、「マイナ保険証」に移行
した場合、困ったことになるようです。

  hokensyou0521.jpg

 デジタル庁や河野大臣には責任をもって対応して欲しいものです。
  https://toyokeizai.net/articles/-/673740

 いっその事、マイナンバー制度自体を廃止して欲しいです。




宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2023/05/21 15:45 ] その他 | TB(-) | CM(18)
こんばんは~
保険証だけの時は誤登録など、ほとんど聞きませんが、マイナ保険証にした途端になぜご登録が多発するのでしょうかね。
不思議です。
トラブルが発生しないようにすることが先で、それを蔑ろにしてマイナ保険証を強制するようなことがあってはなりません。
[ 2023/05/21 20:09 ] [ 編集 ]
こんばんは♪
ichanさん、お疲れ様です

マイナンバーカードのトラブル多発で
どのような責任を取られるのでしょうね

[ 2023/05/21 20:14 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは~
ろーずまりーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 保険証だけの時は誤登録など、ほとんど聞きませんが、マイナ保険証にした途端になぜご登録が多発するのでしょうかね。
> 不思議です。

システム設計に問題があるとしか思えません。

> トラブルが発生しないようにすることが先で、それを蔑ろにしてマイナ保険証を強制するようなことがあってはなりません。

即座に見直さないと大変なことになりそうです。
[ 2023/05/21 20:16 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさん、お疲れ様です
>
> マイナンバーカードのトラブル多発で
> どのような責任を取られるのでしょうね

無責任を押し通す可能性が高いと思います。
トラブルが更に多発してマスコミが騒ぎ立てる
までは・・・。
[ 2023/05/21 20:22 ] [ 編集 ]
マイナンバーカード、今のところまったく使っていないので、正直なくても不都合はないですね。
こういうトラブルガあると困るので、紙の保険証はぜひ存続してほしいです。
[ 2023/05/21 20:55 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> マイナンバーカード、今のところまったく使っていないので、正直なくても不都合はないですね。
> こういうトラブルガあると困るので、紙の保険証はぜひ存続してほしいです。

ここまで酷い状況とは思っていませんでした。
半強制的に進めていながら、「責任」を感じる
気も無いなら廃止すべきかと。
[ 2023/05/21 20:59 ] [ 編集 ]
ここまで色々世間を賑わしても
最終的にはマイナンバーカード
を持たざるを得ないのですかね。
[ 2023/05/21 22:40 ] [ 編集 ]
う~~ん、かかりつけ医は何とかなりそうですが、初診時とか初めての病院では受診できない事態になってしまうのかしら?
作ることありきで進めてきた結果がこれではお粗末ですね。
不安しかないわ~。
[ 2023/05/21 23:23 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。河野太郎氏は自身の出世(総理になりたいという野望が表情や発言に出ていて、謙虚さがない)にばかり目が向き、成すべき細かな対応が滞っている気がします。先のワクチン相時代のイケイケ発言も然りです。
このような政治家がなぜ淘汰されないのか不思議でなりません。彼の発言には今後も騙されないようにしなければなりません。
◎まとめ◎
お陰様で本日も有意義な記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日も充実した一日をお過ごしください。ありがとうございます。
[ 2023/05/22 03:43 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ビリーさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> ここまで色々世間を賑わしても
> 最終的にはマイナンバーカード
> を持たざるを得ないのですかね。

ここまで酷いとは考えていませんでした。
今のままでは大問題が起きそうです。
とは言え、持たないと嫌がらせとは・・^^;
[ 2023/05/22 05:12 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
なっつばーさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> う~~ん、かかりつけ医は何とかなりそうですが、初診時とか初めての病院では受診できない事態になってしまうのかしら?
> 作ることありきで進めてきた結果がこれではお粗末ですね。
> 不安しかないわ~。

受診不可となる場合、他人と間違われる場合、
様々な不具合が考えられますね。
不安しか残りませんね。
[ 2023/05/22 05:15 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。河野太郎氏は自身の出世(総理になりたいという野望が表情や発言に出ていて、謙虚さがない)にばかり目が向き、成すべき細かな対応が滞っている気がします。先のワクチン相時代のイケイケ発言も然りです。
> このような政治家がなぜ淘汰されないのか不思議でなりません。彼の発言には今後も騙されないようにしなければなりません。

実態を正確に捉えて対応しないととんでもない
未来が待っている気がします。
政治家や官僚・公務員が真摯に向き合うべき架台
と感じます。

> ◎まとめ◎
> お陰様で本日も有意義な記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日も充実した一日をお過ごしください。ありがとうございます。

こちらこそ有り難うございます。
[ 2023/05/22 05:18 ] [ 編集 ]
マイナンバーカードではなく、政府に都合の良いヨアーナンバーカードです。
政府に都合がよく、情報はシナに漏れ漏れのカードです。
ポイントに踊らされて、作りました。
正直、作りたくなかったです。
[ 2023/05/22 06:37 ] [ 編集 ]
これも不具合の一言で片づけるんですかね??完全にお役所のミスだとおもいんですが・・・
[ 2023/05/22 11:09 ] [ 編集 ]
その誤登録はどこがしたんでしょうかねえ。
最近のニュースじゃまったく内容が判らないんですけど、
誰に責任があるのか、誰が責任をどういう風に取ったのかも
まったく判らないです。
そんな事だから、大事な仕事だという気持ちも持たない所が
適当にやってるんでしょうねえ。┐(゚ペ)┌
なんだか本当に情けないです。(涙)
[ 2023/05/22 13:24 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
fukuchanさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> マイナンバーカードではなく、政府に都合の良いヨアーナンバーカードです。
> 政府に都合がよく、情報はシナに漏れ漏れのカードです。

日本の官公庁のサーバーの管理状況は先進国
とは思えないお粗末さです。
マイナンバーカードでセキュリティーリスクが
高いのはカードではなく、根幹のシステムだと
思います。

> ポイントに踊らされて、作りました。
> 正直、作りたくなかったです。

どうしても作らせようと嫌がらせしていると
感じます。
[ 2023/05/22 19:39 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自遊自足さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> これも不具合の一言で片づけるんですかね??完全にお役所のミスだとおもいんですが・・・

ここまで酷い実態を改善しないで押し通すと
どこかで大事件に発展しそうですね。
[ 2023/05/22 19:40 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
akkyanさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> その誤登録はどこがしたんでしょうかねえ。
> 最近のニュースじゃまったく内容が判らないんですけど、
> 誰に責任があるのか、誰が責任をどういう風に取ったのかも
> まったく判らないです。

忖度しているのか、何なのか不明ですが、核心
部分に触れない報道が多いですね。
でも、本来の責任はデジタル庁がとるべきかと。

> そんな事だから、大事な仕事だという気持ちも持たない所が
> 適当にやってるんでしょうねえ。┐(゚ペ)┌
> なんだか本当に情けないです。(涙)

確かに情けないですね。
[ 2023/05/22 19:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD