★ 超省エネパーソナルクーラー運転開始 ★
現在は南中高度が高いため、東側と西側を遮熱し、早朝の外気が
低湿度かつ低温であれば、多くの窓を開放し、レンジフードを利用して
強制通気すれば夕方でも室内の気温は22℃、相対湿度50%程度に
維持できます。
流石に本日は外気温が30℃超えのため暑くなっていました。
そこで納戸に収納していた超省エネパーソナルクーラーの運転を開始
しました。
超省エネパーソナルクーラーは、万一の車中泊時の蒸し暑さ解消の
ために作成したもので、何度か改良を加えています。
モバイルバッテリー駆動で、凍結させた保冷剤に気流を当て、除湿・冷却
するようにしています。
Web上で紹介されているものから改良した点は、結露水を再び蒸発
させにくいように、マイクロファイバークロスが吸水した状態を極力
保てるように仕切りを付けたことと気流の向きを若干調整できるように
したことです。

スポット的にですが涼しいです。

試作品でテストしたものですが、効果は同様です。
https://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-2184.html宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
私も、ひんやりタオルを首にかけて扇風機に当たると、寒いくらいです^^;
また、必要に応じて、改良されていくことと思います♫