fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

迷惑な訪問者

★ 迷惑な訪問者 ★

 玄関ポーチに設けている人感センサーが作動。
誰だ?
窓から見渡しても人影はありませんでした。
 しかし、ヒヨドリが飛んで行くのが見えました。

 屋外に出て苺のプランターを見ると食べ頃になっていた『苺』が無く
なっていました。
毎度のことながら、ヒヨドリの食害は深刻です。
『残念無念』と思いながら対策を施しました(笑)

  食害0514

 これで食害防止は可能ですが、花が開花した際の受粉は手で
行わないと駄目なような^^;



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2023/05/14 19:15 ] 趣味 | TB(-) | CM(24)
こんばんは~
熟していないときは狙われないのに、食べごろになるとやっく来るんですよね。
鳥の能力には感心します。
うちはサクランボがことごとくやられました。
カラスが近くで鳴いているので心配ですが、イチゴは、まだ大丈夫です。
でも油断はできません。

パソコンについて、ありがとうございます。
いろいろと試してみます。
[ 2023/05/14 19:45 ] [ 編集 ]
ヒヨドリって身近な野鳥ですよね。
[ 2023/05/14 19:47 ] [ 編集 ]
イチゴはミツバチが受粉しますよ。
蜂仲間は日本蜜蜂をイチゴ屋さんに貸しています。
[ 2023/05/14 20:05 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは~
ろーずまりーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 熟していないときは狙われないのに、食べごろになるとやっく来るんですよね。
> 鳥の能力には感心します。

そうなんですよね。
紫外線領域を感知することで成熟度が分かるようです。

> うちはサクランボがことごとくやられました。
> カラスが近くで鳴いているので心配ですが、イチゴは、まだ大丈夫です。
> でも油断はできません。

それは何よりです。
玄関ポーチ付近に置いていたので油断していました。

>
> パソコンについて、ありがとうございます。
> いろいろと試してみます。

どう致しまして。
[ 2023/05/14 20:16 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自遊自足さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ヒヨドリって身近な野鳥ですよね。

年中を通して何かと迷惑な存在ですね。
[ 2023/05/14 20:18 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
fukuchanさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> イチゴはミツバチが受粉しますよ。
> 蜂仲間は日本蜜蜂をイチゴ屋さんに貸しています。

ヒヨドリ等が入れない程度の隙間を開けておく
ことにします。
それにしても見事にやられました。
[ 2023/05/14 20:22 ] [ 編集 ]
せっかく育ててこられたのに,残念でしたね・・・・
さらなる被害が出ないように,対策をしていかれることと思います。
[ 2023/05/14 21:52 ] [ 編集 ]
こんばんは♪
ichanさん、お疲れ様です

ヒヨドリは賢く熟す頃を知っているかのように
食べに来ますね☆
今日は来ないうちに 熟した苺をさっさと5個収穫し
食べちゃいました ☆^^☆
[ 2023/05/14 21:52 ] [ 編集 ]
ヒヨドリには食べ頃が分っているんですね。
虫たちは小さな隙間から出入りできないかしら?
人工授粉は大変ですよね。
[ 2023/05/14 23:56 ] [ 編集 ]
これは!イチゴ泥棒ですね(^^)/
[ 2023/05/15 01:37 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。感心している場合ではありませんが、ヒヨドリ恐るべしです。油断も隙もないですね。受粉を手動でやらなければならないのは手間ですね。謹んでお気持ちをお察し致します。
◎まとめ◎
お陰様で近況をお知らせ頂きました。ichanさん、今週もいい週になることを祈念しています。ありがとうございます。
[ 2023/05/15 03:50 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> せっかく育ててこられたのに,残念でしたね・・・・
> さらなる被害が出ないように,対策をしていかれることと思います。

油断大敵なようです。
GW期間中にも人感センサーが反応すること、
ありました。
ネットで対策しています。
[ 2023/05/15 05:19 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさん、お疲れ様です
>
> ヒヨドリは賢く熟す頃を知っているかのように
> 食べに来ますね☆

鳥さん達の目で分かるようです。
徐々に行動が大胆になってきました。

> 今日は来ないうちに 熟した苺をさっさと5個収穫し
> 食べちゃいました ☆^^☆

収穫は早めにが望ましいようですね。
熟した苺、美味しそう。
[ 2023/05/15 05:27 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
なっつばーさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> ヒヨドリには食べ頃が分っているんですね。

そのようです。

> 虫たちは小さな隙間から出入りできないかしら?
> 人工授粉は大変ですよね。

人工授粉が面倒なので、隙間を開けることにしま
した。
上手く行って欲しいです。
[ 2023/05/15 05:31 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
銭右衛門さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> これは!イチゴ泥棒ですね(^^)/

泥棒は逮捕!
鳥除けのネットでの対策も在りかも(笑)
[ 2023/05/15 05:35 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。感心している場合ではありませんが、ヒヨドリ恐るべしです。油断も隙もないですね。受粉を手動でやらなければならないのは手間ですね。謹んでお気持ちをお察し致します。

人工授粉は面倒なので、隙間を空けるように
します。
ヒヨドリと野鳩は家庭菜園の大敵です^^;

> ◎まとめ◎
> お陰様で近況をお知らせ頂きました。ichanさん、今週もいい週になることを祈念しています。ありがとうございます。

こちらこそ有り難うございます。
[ 2023/05/15 05:38 ] [ 編集 ]
花と色付く実が混在してると受粉が大変になりますね。
うちはほぼ一斉に花が咲いてたので、ハチが受粉させてくれて、
実が色付く頃はもう花も無いようになったので楽でした。f(^^;)

あとは防虫ネットとネット掛けられない所は
100均のお茶パックで防御しましたが数が多いと大変ですね。(笑)
[ 2023/05/15 11:13 ] [ 編集 ]
こんにちは
いやぁ~~今回の敵はヒヨドリですか( ゚Д゚)
美味しいころを見計らって横取りする!!このタイミングセンサーといいますか嗅覚はすごいものがありますねv-404

[ 2023/05/15 12:58 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
akkyanさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 花と色付く実が混在してると受粉が大変になりますね。
> うちはほぼ一斉に花が咲いてたので、ハチが受粉させてくれて、
> 実が色付く頃はもう花も無いようになったので楽でした。f(^^;)

飛んでいる蜂で見たのがキイロスズメバチだった
ような^^;
ミツバチを見掛けないです^^;

>
> あとは防虫ネットとネット掛けられない所は
> 100均のお茶パックで防御しましたが数が多いと大変ですね。(笑)

我が家は数が少ないのでネットで対策です。
[ 2023/05/15 19:32 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは
窓辺 夢さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> いやぁ~~今回の敵はヒヨドリですか( ゚Д゚)

賢いギャング、ヒヨドリです。
難敵です。

> 美味しいころを見計らって横取りする!!このタイミングセンサーといいますか嗅覚はすごいものがありますねv-404

スモモ、小玉スイカ、ミニトマトのアイコ、いずれも
収穫期になると食べられています。
小玉スイカは鳥よけ用のネットでガードします。
[ 2023/05/15 19:36 ] [ 編集 ]
こんばんは、

まったくヒヨドリはプランターの
「苺」まで食べてしまうとは、嫌
われものですね。

何とか追い払う有効な手立ては
ないのですかね。

[ 2023/05/15 22:36 ] [ 編集 ]
受粉を人の手でやらないとならないのは大変ですね。
人の手で受粉するといびつな形になって売り物にならないと聞いたことあるので、農家のビニールハウスにはハチの箱が置いてあったと思います。
[ 2023/05/16 01:49 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ビリーさんさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> こんばんは、
>
> まったくヒヨドリはプランターの
> 「苺」まで食べてしまうとは、嫌
> われものですね。

何日か前から玄関ポーチのモールの上から爆弾投下
していたのもヒヨドリの仕業のようです。

>
> 何とか追い払う有効な手立ては
> ないのですかね。

賢い鳥なので厄介です。
ネットでガードが確実ですね。
[ 2023/05/16 05:18 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
荒野のネチコマさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 受粉を人の手でやらないとならないのは大変ですね。

数が少ないので何とかなりそうです。

> 人の手で受粉するといびつな形になって売り物にならないと聞いたことあるので、農家のビニールハウスにはハチの箱が置いてあったと思います。

使い捨て型とレンタル型の2通りあるようですね。
天然の日本ミツバチを見掛けなくなりました。
[ 2023/05/16 05:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD