fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

屋内での水耕栽培VS屋内での土耕栽培

★ 屋内での水耕栽培VS屋内での土耕栽培 ★

 同じ日に土壌に蒔いたミニトマト・レジナ。
日照条件等の生育環境を同じにしていても生育スピードが異なりました。

 最初から土耕栽培したものが最も生育が良いです。
次に土耕栽培の期間が若干長めのものが続きます。
土耕栽培の期間が短めのものは未だに貧弱です。

  レジナ0327

 用いている肥料は水耕栽培用の肥料。

水耕栽培VS土耕栽培、土耕栽培のほうが有利なようです。
何が原因なのかは不明なままです^^;

 食害に会いやすい葉物野菜を何とか屋内栽培で賄いたいと思って
いますが、LED照明無しでは厳しそうです。




宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2023/03/27 19:55 ] 趣味 | TB(-) | CM(12)
こんばんは♪
ichanさん、お疲れ様です

水耕栽培と土壌栽培の対決
どうやら軍配は土壌栽培でしょうか
元気に育っていますね
でも 肥料は水耕栽培用なのですね

[ 2023/03/27 21:51 ] [ 編集 ]
水耕栽培も盛んになってきましたが、やはり特殊な技術が必要なのでしょうか。
しっかりした苗に見えます。
収穫の時を迎える時に答えが出るのでしょうね。
[ 2023/03/27 21:57 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさん、お疲れ様です
>
> 水耕栽培と土壌栽培の対決
> どうやら軍配は土壌栽培でしょうか

明らかに土耕栽培のほうが順調です。

> 元気に育っていますね
> でも 肥料は水耕栽培用なのですね

鋭いツッコミです^^;
本来は変えるべきです。
水耕栽培用の肥料は土耕栽培には余分な
成分を含みます。
[ 2023/03/27 21:57 ] [ 編集 ]
どちらの栽培法も、状況や野菜の種類などによって使い分けていくということで良いのでしょうね(^ ^)
室内でできるものは,管理も楽そうだなという印象があります。
[ 2023/03/27 22:08 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
なっつばーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 水耕栽培も盛んになってきましたが、やはり特殊な技術が必要なのでしょうか。

植物の成長に必要な成分を含む照射量は必要な
ようです。

> しっかりした苗に見えます。
> 収穫の時を迎える時に答えが出るのでしょうね。

厳しい一言ではありますが、屋内栽培での必要条件
を満たすことは必須と捉えています。
[ 2023/03/27 22:22 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> どちらの栽培法も、状況や野菜の種類などによって使い分けていくということで良いのでしょうね(^ ^)

この点に関してはその通りと感じています。

> 室内でできるものは,管理も楽そうだなという印象があります。

現実には栽培する野菜が必要とする日射量条
件次第と感じています。
[ 2023/03/27 22:29 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。ミニトマトの栽培はブロ友の間でも人気が高い気がします。土耕栽培が水耕栽培よりも生育に優れるとのことですが、土中に含まれる様々な成分(無機質、有機質)が作物の養分として働くからでないでしょうか?試行錯誤が成功につながることを心からお祈り致します。
◎まとめ◎
お陰様で本日も着目すべき記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日も充実した一日をお過ごしください。ありがとうございます。
[ 2023/03/28 02:47 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。ミニトマトの栽培はブロ友の間でも人気が高い気がします。土耕栽培が水耕栽培よりも生育に優れるとのことですが、土中に含まれる様々な成分(無機質、有機質)が作物の養分として働くからでないでしょうか?試行錯誤が成功につながることを心からお祈り致します。

ご指摘の通りだと思います。
水耕栽培用の肥料の成分が土耕栽培用の肥料
より補強されています。
更に天候不順の悪影響が重なったと判断して
います。

> ◎まとめ◎
> お陰様で本日も着目すべき記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日も充実した一日をお過ごしください。ありがとうございます。

こちらこそ有り難うございます。
良い1日をお過ごし下さい。
[ 2023/03/28 05:20 ] [ 編集 ]
色んな実験をして結果発表、流石ichanさん
植物にも意志があり生長具合を見せつける、と感じてしまいました。
面白いですね。
植物の喜ぶ栽培方法で育ててあげたいですね。
[ 2023/03/28 11:14 ] [ 編集 ]
水耕栽培の方が楽そうだなと思ってやってみたんですけど、
養液を作ったり、チェックし忘れて水枯れさせたりと
私のようなモノグサには向かないようです。。。(涙)
[ 2023/03/28 13:51 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
Keikoさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 色んな実験をして結果発表、流石ichanさん
> 植物にも意志があり生長具合を見せつける、と感じてしまいました。
> 面白いですね。

太陽光や土の有難みを改めて感じました。

> 植物の喜ぶ栽培方法で育ててあげたいですね。

そうしたいです。
屋内での栽培にはLED照明を1日当たり数時間は
使用しなければならないようです。
[ 2023/03/28 19:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
akkyanさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 水耕栽培の方が楽そうだなと思ってやってみたんですけど、
> 養液を作ったり、チェックし忘れて水枯れさせたりと
> 私のようなモノグサには向かないようです。。。(涙)

水耕栽培は簡単だと思って始めましたが、意外に
面倒ですね。
日向に置くとお湯のように温まってしまうので、
根元は遮光しないと駄目かもしれません。
[ 2023/03/28 19:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
月別Archive_PD