fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

マイナンバーカード交付の驚愕の現実

★ マイナンバーカード交付の驚愕の現実 ★

 未だにマイナンバーカードを入手していないので、詳しいことは分から
ないままです。

 マイナンバーカードに関して驚愕の記事が掲載されていました。
タイトルは、『自治体職員もわかってないマイナンバー、電子証明書を
格納しなければ意味なし』です。
個人を特定してサービスを提供するためには、「氏名」ではなく「番号」が
必須となるようです。

 ところが、自治体では高齢者に「(住民票などの)コンビニ交付で
マイナンバーカードを使いますか」と尋ね、「使わない」と答えた人には
電子証明書を格納せずにマイナンバーカードを交付しているケースが
あるようです。
健康保険証のほかコンビニ交付、マイナポータルへのアクセス、
図書館利用カード、自治体マイナポイントなどで使われているとのこと。

  zei_shopping_mynumber0321.jpg

 今後、取得する方は注意しないと駄目な場合もあるようです。
でも、『まさか』と驚かされた内容の記事でした。




宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2023/03/21 19:05 ] その他 | TB(-) | CM(14)
こんばんは~
私もマイナンバーカードを持っていないので詳しい使い方などは分かりません。
コンビニや病院などで使用する際に、店員や職員がどの程度の情報を見ることができるのか不明です。
それによって悪用の危険性も高まると思います。
[ 2023/03/21 19:45 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは~
ろーずまりーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 私もマイナンバーカードを持っていないので詳しい使い方などは分かりません。
> コンビニや病院などで使用する際に、店員や職員がどの程度の情報を見ることができるのか不明です。
> それによって悪用の危険性も高まると思います。

既に個人情報流出の実績あり、自治体職員が
マイナンバーカードのシステムを理解しないまま
運用、不安しか残らない制度です。
[ 2023/03/21 20:35 ] [ 編集 ]
あの手この手で、マイナンバーカードですが、
ボランティア活動でマイナンバーカード持つ
ように言われ続けています。

これって、どうなんですかね。
[ 2023/03/21 21:13 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ビリーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> あの手この手で、マイナンバーカードですが、
> ボランティア活動でマイナンバーカード持つ
> ように言われ続けています。

同調圧力、怖いですね。
不安があるから手続きしない訳ですからね。

>
> これって、どうなんですかね。

本当に困ったものです。
「セキュリティー対策を強化したから所得して」
なら分かりますが、取得しないと不利となる
ようにするとは何とも・・・。
本来、任意のものだったのに明らかに逸脱して
いますね。
[ 2023/03/21 21:27 ] [ 編集 ]
さまざまな不具合が判明すると、警戒する方がますます多くなりますよね・・・・ 
戸籍謄本を取るときや医療機関を受診するときに使うくらいになりそうですが、うまく機能してほしいものです。
[ 2023/03/21 21:28 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> さまざまな不具合が判明すると、警戒する方がますます多くなりますよね・・・・

個人情報流出がバレてもセキュリティー対策を
しないまま、半強制的に手続きさせようとする
等、ネガティブな印象しかないですね。
 
> 戸籍謄本を取るときや医療機関を受診するときに使うくらいになりそうですが、うまく機能してほしいものです。

頻繁に利用するものではないので、メリットより
デメリットの方が多そうです。
[ 2023/03/21 21:34 ] [ 編集 ]
こんばんは♪
ichanさん、お疲れ様です

マイナンバーカードの利点や活用方法
興味がありませんので分かりませんが
強引過ぎるのも気味が悪いです
無くても不自由な事はありません。。
[ 2023/03/21 21:37 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさん、お疲れ様です
>
> マイナンバーカードの利点や活用方法
> 興味がありませんので分かりませんが
> 強引過ぎるのも気味が悪いです

本来は任意ですからね。
野党の議員さんもこの種の事項を議論して
くれれば多少は印象が変わるのですが・・。

> 無くても不自由な事はありません。。

そうですね。
[ 2023/03/21 21:45 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。任意だったはずがいつの間にかそうでなくなってきているのには一貫性の欠如を感じます。但し、御上とは元々そういうものだと思います。

一方で暴君が居ない分、同調圧力(民度が高いと言えば聞こえはいいのですが…)が強まる。これもお国柄と言えるのかも知れません。結局最後は出る杭になりたくないがゆえに、取得せざるを得ないという気がします。但し、マイナンバーカードの悪用などで大きな社会問題になれば、政府は大きな代償を払うことになります。個人情報漏れの温床にならなければいいのですが…

◎まとめ◎
お陰様で本日も着目すべき記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお過ごしください。ありがとうございます。
[ 2023/03/22 02:53 ] [ 編集 ]
昨年取得しましたがいまだに使う機会はないですね~ あまり使う事がないとどこへ置いたのかさえ忘れてしまいます。まして暗証番号なんて・・・
[ 2023/03/22 06:44 ] [ 編集 ]
マイナカードを運用できるような知性や道徳性が
今の日本に残っているかが そもそも不安です💦
[ 2023/03/22 16:48 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。任意だったはずがいつの間にかそうでなくなってきているのには一貫性の欠如を感じます。但し、御上とは元々そういうものだと思います。

理不尽さ以上に個人情報漏洩に対する認識の
甘さが気になります。

>
> 一方で暴君が居ない分、同調圧力(民度が高いと言えば聞こえはいいのですが…)が強まる。これもお国柄と言えるのかも知れません。結局最後は出る杭になりたくないがゆえに、取得せざるを得ないという気がします。但し、マイナンバーカードの悪用などで大きな社会問題になれば、政府は大きな代償を払うことになります。個人情報漏れの温床にならなければいいのですが…

既に個人情報は流出しているようです。
どこまで責任を取れるかより保護対策を至急
行うべきかと思います。

>
> ◎まとめ◎
> お陰様で本日も着目すべき記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお過ごしください。ありがとうございます。

こちらこそ有り難うございます。
[ 2023/03/22 20:07 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自遊自足さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 昨年取得しましたがいまだに使う機会はないですね~ あまり使う事がないとどこへ置いたのかさえ忘れてしまいます。まして暗証番号なんて・・・

現段階で使う機会は無いのかもしれませんね。
[ 2023/03/22 20:08 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
園長さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> マイナカードを運用できるような知性や道徳性が
> 今の日本に残っているかが そもそも不安です💦

このシステムに関しては不安しか無いような
気がします。
まだ持っていませんが(笑)
[ 2023/03/22 20:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
月別Archive_PD