fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

1室丸ごと小規模オフグリッドの可能性

★ 1室丸ごと小規模オフグリッドの可能性 ★

 電気料金高騰対策として試用中の小規模オフグリッド、晴れた日の
昼間に発電・充電しておけば、冷暖房とシーリングライトを除き、1室
丸ごとなら天候不順でも数日間は何とか自給できそうです。
低消費電力の家電製品に置き換えてあることも要因の1つです^^;

 さて、電力の供給源はサンルーム内にソーラーパネルを垂直に設置し、
太陽光発電している段階で17~20%程度はロスしています。
  ※ソーラーパネルの特性にも依存します。
屋外に設置すると効率は高まりますが、配線や配置を見直す必要が
あるので、当面は様子見です。

 しかし、深放電後に長時間充電する場合には、ソーラーパネルの
屋外設置が必要かもしれません。
課題は多そうです^^;

  白梅0319



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2023/03/19 19:50 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(10)
こんばんは♪
ichanさん、お疲れ様です

電気料金の高騰続きで
ソーラーパネルが人気でしょうね
屋内の設置 ichanさんでしたら
出来ますね ^^
[ 2023/03/19 21:53 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさん、お疲れ様です
>
> 電気料金の高騰続きで
> ソーラーパネルが人気でしょうね

ソーラーパネルと市販のポータブル電源で賄って
いる方が増えているようです。

> 屋内の設置 ichanさんでしたら
> 出来ますね ^^

省エネ機器に変えてしまった結果、オフグリッド
の効果が今ひとつです^^;
[ 2023/03/19 21:59 ] [ 編集 ]
一室分だけでも、数日まかなえるならずいぶん助かりますね♫
今の家電は低消費電力タイプになっているのも、ありがたいです。
こちらは来月には暖房器具もあまり使わなくなりそうで、今よりは電気代が下がる見込みです(^ ^)

[ 2023/03/19 22:31 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 一室分だけでも、数日まかなえるならずいぶん助かりますね♫
> 今の家電は低消費電力タイプになっているのも、ありがたいです。

制限付きですが、1室程度は賄えます。
投資対効果を加味すると赤字です。

> こちらは来月には暖房器具もあまり使わなくなりそうで、今よりは電気代が下がる見込みです(^ ^)

現時点で外気温が0℃を目指しているので、当面
は暖房が必要なようです。
[ 2023/03/19 22:38 ] [ 編集 ]
ichanさんのように作ったりは出来ないので、家庭用バッテリーや充電用のソーラーパネルが気になりますが、なかなかお高いですよね。
それに準備しても普段触らなかったら、いざという時に使えなさそうです。
キャンプが好きだったら活用できそうですが、どっちかって言ってらアウトドアは苦手で・・・。(/ω\)
カセットコンロやガスボンベは使わないままで、使用期限を迎えたとしても、馴染みのあるもので備えていた方がイイのかなとも考えています。
使わなかったら平和だったってことですものね。
その方が知識が無いものには安上がりかもです。(^▽^;)
[ 2023/03/20 01:39 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。記事の文面からは今後の展開記事の文面からは今後の展開(ソーラーパネルの屋外への設置)への並々ならぬ意欲を感じました。
ソーラーパネルの屋外設置は貴兄の技術力なら難しいことはない気がします。壁への穴あけ(空調冷媒管用の穴は使えそうもないとの由)はホルソーでの開口時に胴縁さえ回避(下地探知機を駆使)し、プルBOXを設ければ、さほど問題ないのではないでしょうか?

◎まとめ◎
お陰様で本日も有意義な記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今週もいい週になることを祈念しています。ありがとうございます。
[ 2023/03/20 03:20 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
なっつばーさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさんのように作ったりは出来ないので、家庭用バッテリーや充電用のソーラーパネルが気になりますが、なかなかお高いですよね。
> それに準備しても普段触らなかったら、いざという時に使えなさそうです。
> キャンプが好きだったら活用できそうですが、どっちかって言ってらアウトドアは苦手で・・・。(/ω\)
> カセットコンロやガスボンベは使わないままで、使用期限を迎えたとしても、馴染みのあるもので備えていた方がイイのかなとも考えています。
> 使わなかったら平和だったってことですものね。

最近の傾向としては、非常用としてだけでなく、
電気料金節約のために、市販のポータブル電源と
ソーラーパネルで発電・蓄電して利用する方が
増えつつあるようです。

> その方が知識が無いものには安上がりかもです。(^▽^;)

考え方は人それぞれなので、それもありですね。
[ 2023/03/20 05:46 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。記事の文面からは今後の展開記事の文面からは今後の展開(ソーラーパネルの屋外への設置)への並々ならぬ意欲を感じました。
> ソーラーパネルの屋外設置は貴兄の技術力なら難しいことはない気がします。壁への穴あけ(空調冷媒管用の穴は使えそうもないとの由)はホルソーでの開口時に胴縁さえ回避(下地探知機を駆使)し、プルBOXを設ければ、さほど問題ないのではないでしょうか?

現在はソーラーパネルの振り分けを模索中なので、
屋外設置は次のステップです。
壁に穴を開けるか否かは更に先のステップになり
ます。

>
> ◎まとめ◎
> お陰様で本日も有意義な記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今週もいい週になることを祈念しています。ありがとうございます。

こちらこそ有り難うございます。
[ 2023/03/20 05:50 ] [ 編集 ]
インディの屋根に設置しているパネルでポータブル電源に充電してそれを部屋で使うって考えたことがありますが結構手間かも・・・携帯電話とか充電できますよね
[ 2023/03/20 16:07 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自遊自足さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> インディの屋根に設置しているパネルでポータブル電源に充電してそれを部屋で使うって考えたことがありますが結構手間かも・・・携帯電話とか充電できますよね

定置型で使うのがベストですね。
また、接続と取り外しを簡略化しないと長続き
しないと思います。
[ 2023/03/20 19:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
月別Archive_PD