★ 電気料金高騰対策の切り札改良版完成 ★
電気料金高騰対策としてソーラーパネルでポータブル電源を充電して
おき、冷蔵庫等の電源として利用しているなどの電気料金高騰対策が
ニュースで流れていました。
我が家で行っていることも結果的には同様です。
その意味ではニュースになる前から行っています。
新しく導入した正弦波インバーターのエラー原因が分かりました。
高電圧入力保護回路が動作する電圧15.5Vを超えたためです。

手持ちのソーラーパネルは基本的には3系統に分けていますが、以前、
曇り気味の日が続いていたので1系統に纏めたままでした(並列接続)。
通常はコントローラーが一定範囲内に出力制限しますが、それができ
なかったようです。
これでポータブル電源側の改良はひとまず終了です。
どこまで電気料金高騰対策になるかは不明です。
ただ、非常用電源の整備が進んだのは安心材料の1つです。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
最先端の電気料金対策をしていたのですね。
これでご商売ができそうですね。
講習会を開いただけでも喜ばれると思います。