fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

蓄電池での最強寒波対策が裏目に^^;

★ 蓄電池での最強寒波対策が裏目に^^; ★

 着雪や強風によって停電する虞があるため、サンルーム内で、朝から
蓄電池を太陽光発電で充電させておきました。
正確には「そのつもりでした」。

 しかし、夕方に蓄電池の状態を見ると負荷へ出力ができない状態に
なっていました。
本日は真冬日、寒さのために蓄電池が冷え過ぎてしまったのが原因の
ようです。
屋内で温めた後、家庭用電源で充電したところ復活しました。

 同様なことは市販のポータブル電源や家庭用蓄電池でも起きるよう
です。
-10℃未満となる寒冷地には寒冷地対応のものを選ぶか、暖かい屋内
設置が必要なようです。

  energy_chikudenchi0125.jpg

最強寒波対策が裏目に出て最凶寒波対策になってしまいました^^;




宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2023/01/25 19:25 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(21)
こんばんは~
寒すぎると上手く作動しなくなるものってあるようですね。
昨夜はうちのお風呂がそうでした。
自動湯張りにしておくと、給湯された後に設定温度まで追い炊きされるのですが、あまりに寒くてセンサーがおかしくなったのか、追い炊きをされずに、ぬるいお風呂に入って寒かったです。
今晩は気温が下がる前の夕方に、一度お風呂を沸かしておきました。
[ 2023/01/25 19:42 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは~
ろーずまりーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 寒すぎると上手く作動しなくなるものってあるようですね。

そのようです。
リン酸鉄リチウムイオン電池は特性上、そうなる
ことを知っていたので、別の蓄電池を充電して
おいたら、却って駄目になっていました。

> 昨夜はうちのお風呂がそうでした。
> 自動湯張りにしておくと、給湯された後に設定温度まで追い炊きされるのですが、あまりに寒くてセンサーがおかしくなったのか、追い炊きをされずに、ぬるいお風呂に入って寒かったです。
> 今晩は気温が下がる前の夕方に、一度お風呂を沸かしておきました。

そういうこともあるのですね。

記事に対してコメントさせて頂きました。
かなりブラックな案件だと思います。
なのでこの種の記事に関しては拍手コメント
のみにさせて頂くようにしています。
[ 2023/01/25 20:00 ] [ 編集 ]
かなりの冷え込みで、あちこちに被害が出ているようですが、バッテリーの不具合は困りますね・・・・
他のブロガー様が、対策を施されている新しい給湯器なのにお湯が出なくなったと書いていらっしゃって、それも大変だなと思いました。
[ 2023/01/25 21:35 ] [ 編集 ]
こんばんは♪
ichanさん、こんばんは♪

蓄電池の冷えすぎ…
いかに寒いか改めて思い知りました
屋内で温め復活し 良かったですね

寒波の被害のお気遣いを頂き
ありがとうございます
お陰様で何事も無く過ごしております
明日は更に寒い予報
ichanさんもお気をつけてください
[ 2023/01/25 21:49 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、こんばんは

コメントを頂き有難うございます。

> かなりの冷え込みで、あちこちに被害が出ているようですが、バッテリーの不具合は困りますね・・・・

寒冷地でも利用可能なものだったので、
まさかの出来事でした。
調べてみて分かったことは氷点下10℃にも
1つの壁があったことでした。

> 他のブロガー様が、対策を施されている新しい給湯器なのにお湯が出なくなったと書いていらっしゃって、それも大変だなと思いました。

訪問させて頂いたブログの中にも複数
ありました。
[ 2023/01/25 22:13 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、こんばんは

コメントを頂き、アリがどうございます。

> ichanさん、こんばんは♪
>
> 蓄電池の冷えすぎ…
> いかに寒いか改めて思い知りました
> 屋内で温め復活し 良かったですね

かなり寒すぎたようです。
蓄電池の種類にもよりますが、比較的
寒さに強い筈でしたが駄目でした。

>
> 寒波の被害のお気遣いを頂き
> ありがとうございます
> お陰様で何事も無く過ごしております
> 明日は更に寒い予報
> ichanさんもお気をつけてください

何事も無かったこと、何よりです。
明日は良い日でありますように。
[ 2023/01/25 22:19 ] [ 編集 ]
こんばんは、

ichanさん、無事復活でよかったですね。
この寒さは想定以上でしたね。

栃木の県北はこんなに寒いとは
思いませんでした(-_-;)
[ 2023/01/25 22:30 ] [ 編集 ]
テレビでスマホも厳しい冷えに会うと使えなくなるので、暖かくしておくようにと言ってましたが、電池系は寒さに弱いのですね。それにしても最凶寒波対策になってしまって・・・一層寒さが身に染みるでしょうが、次の最強に向かってファイト ファイト(^_-)

[ 2023/01/25 22:36 ] [ 編集 ]
寒すぎるとダメなんですね。
蓄電池にも辛い最強寒波、手強いものですね。
でも、気が付いて充電できて何よりです。
やはり人の目で見守ることも大事ですね。
[ 2023/01/25 23:14 ] [ 編集 ]
氷点下10℃位になると!完璧寒冷地仕様ですよ~!
[ 2023/01/26 02:30 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。こういう分野の知識には疎いのですが、バッテリーは冷えすぎると十分な充電が得られないことをおっしゃられているものと察しております。(お手数をおかけしますが、間違っていたら御指摘ください)それと、サンルームの温度は外気温に近いということでしょうか?

私事で恐縮ですが、そう言えば、早朝時にデジカメの充電をしていますが、時に充電ランプが点かない時があり、この原理かな?とも解釈しています。

■まとめ、ご挨拶■
お陰様で、本日もお引き立てを頂戴しました。ichanさん、今日もいい一日になることを願っております。ありがとうございます。
[ 2023/01/26 03:19 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ビリーさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> こんばんは、
>
> ichanさん、無事復活でよかったですね。
> この寒さは想定以上でしたね。

何とか復活しましたが、設置場所を考え直す
必要があります。

>
> 栃木の県北はこんなに寒いとは
> 思いませんでした(-_-;)

昨夜より寒さが増していましたが、-13℃未満は
今シーズン初めてです。
[ 2023/01/26 05:58 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
山家の桜さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> テレビでスマホも厳しい冷えに会うと使えなくなるので、暖かくしておくようにと言ってましたが、電池系は寒さに弱いのですね。それにしても最凶寒波対策になってしまって・・・一層寒さが身に染みるでしょうが、次の最強に向かってファイト ファイト(^_-)

リチウムイオン電池は寒さに弱いですが、
まさか鉛系がダウンするとは想定外でした。
ファイト、ご声援有難うございます。
[ 2023/01/26 06:02 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
なっつばーさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 寒すぎるとダメなんですね。
> 蓄電池にも辛い最強寒波、手強いものですね。

想定外の寒さでした。
流石、最強クラスの寒波です。

> でも、気が付いて充電できて何よりです。
> やはり人の目で見守ることも大事ですね。

逐一確認することは重要なようです。
幸い、使わずに済みました。
[ 2023/01/26 06:05 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
銭右衛門さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 氷点下10℃位になると!完璧寒冷地仕様ですよ~!

今朝はそれより低温状態です。
外は寒そう・・・。
[ 2023/01/26 06:07 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。こういう分野の知識には疎いのですが、バッテリーは冷えすぎると十分な充電が得られないことをおっしゃられているものと察しております。(お手数をおかけしますが、間違っていたら御指摘ください)それと、サンルームの温度は外気温に近いということでしょうか?

アルミと単層ガラスのサンルームは外気温の
状態に大きく左右されます。
ソーラー発電するため、コントローラーに
給電する必要があり、外部出力を不可と
しつつも、自己消費はします。

>
> 私事で恐縮ですが、そう言えば、早朝時にデジカメの充電をしていますが、時に充電ランプが点かない時があり、この原理かな?とも解釈しています。

保護回路が機能しているためだと思います。

>
> ■まとめ、ご挨拶■
> お陰様で、本日もお引き立てを頂戴しました。ichanさん、今日もいい一日になることを願っております。ありがとうございます。

こちらこそ有り難うございます。
[ 2023/01/26 06:13 ] [ 編集 ]
電気はいろいろと難しいですよねえ。
もっと簡単に貯えられたら楽になれるんですけどねえ。f(^^;)
[ 2023/01/26 15:28 ] [ 編集 ]
今回の寒波は半端なかったですね。
秩父も朝の外気温は-10℃を超え
台所も凍り付いていました。
デジタル温度計が0℃以下で表示不能になってましたわ💦

こういう状態だと蓄電池も使えないことがあるんですね、
知らないでいるといざ災害時に使えないで困りますね。
[ 2023/01/26 18:32 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは
鍵コメMさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

比較的寒さに強いはずの蓄電池でしたが、寒冷地
向きでは無かったようです。
設置場所を見直さなければならなくなりました。
[ 2023/01/26 19:28 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
akkyanさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 電気はいろいろと難しいですよねえ。
> もっと簡単に貯えられたら楽になれるんですけどねえ。f(^^;)

そうですよね。
EVも蓄電池のブレークスルーが無いと
どこかで躓くと思います。
[ 2023/01/26 19:30 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
園長さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 今回の寒波は半端なかったですね。
> 秩父も朝の外気温は-10℃を超え
> 台所も凍り付いていました。
> デジタル温度計が0℃以下で表示不能になってましたわ💦

今朝は最低外気温が-13.1℃でした。
-10℃程度は例年何度かありますが、寒い日が
続いたため、住宅全体が冷えたため、暖房の
効きが悪かったです。

>
> こういう状態だと蓄電池も使えないことがあるんですね、
> 知らないでいるといざ災害時に使えないで困りますね。

移動するのが重かったのでサンルームに
設置していたのが裏目に出ました。
[ 2023/01/26 19:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
月別Archive_PD