fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

ロスガード90の給気口SAにフィルターを取り付けて空気清浄

★ ロスガード90の給気口SAにフィルターを取り付けて空気清浄 ★

 ご訪問頂いている方より前回のロスガード関連の記事について質問を
頂きました。
内容的には給気口SA(Supply Air)への3M製フィルターの取り付け方
についてです。
3M製フィルターとしてはフィルタレットシリーズのハイグレードタイプを
利用しています。

  フィルタレット1217

昔は5枚入りで591円程度でしたが、現在は高騰しているようです。
5枚入りの商品が市場から消えた時期にエアコン用のものを複数購入し、
円形にカットして使用しています。
面倒ですがコスパは良いです。

 本題に入る前にまず脚立の準備をしました。
屋外用に転用していたので洗浄・乾燥させ、底面に軍手を取り付けて
床面等への傷防止対策を講じました。
屋外用として使用したため、底面の樹脂材が傷んでいました^^;

  脚立1217

 それでは本題です。
給気口SA(Supply Air)からカバー(正式名称は失念)を外します。
カバーの溝部分(赤矢印付近)に指を入れて反時計方向に回転させると
外れます。
  ※着脱方向はカバーに刻印されています。

  着脱方法1217

 フィルター(黄緑色の矢印)はカバーの裏面形状に合わせて、ピタリと
嵌った位置で天井方向に押し付けながら時計方向に回転させて取り
付けます。

  フィルター1217

 なお、カバーには自作したルーバー(水色矢印)を貼り付けています。

  ルーバー1217

 一条工務店との打ち合わせ段階で給気口SA(Supply Air)の室内での
配置に関して打ち合わせない限り、室内の出口側に設置されます。
この配置だと過換気(一条工務店的な)を防げますが、換気効率は低下
します。
メリットは熱ロスの軽減です。
自分の場合は換気効率を重視しています。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2022/12/17 20:18 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(12)
フィルターはきちんと取り付けることで効果を発揮しますね。
写真で説明してくださっているので、質問なさった方も理解していただきやすいのではないかと思います(^ ^)
[ 2022/12/17 21:53 ] [ 編集 ]
こんばんは♪
ichanさん、お疲れ様です

脚立も綺麗に前準備
流石ですね
カバーには自作の物を使用し
完璧な作業 お見事です
[ 2022/12/17 22:02 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさん、お疲れ様です
>
> 脚立も綺麗に前準備
> 流石ですね

年内にも使用する機会があるので、急遽、
準備しました。

> カバーには自作の物を使用し
> 完璧な作業 お見事です

床等への傷防止のために軍手を利用する
のを一条工務店の現場監督さんが行って
いたので、真似てみました。
[ 2022/12/17 22:22 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> フィルターはきちんと取り付けることで効果を発揮しますね。
> 写真で説明してくださっているので、質問なさった方も理解していただきやすいのではないかと思います(^ ^)

取り敢えず、考えられる範囲で説明した
つもりですが、不明な点があるかもしれ
ません。
その際には質問頂ければ対応する予定です。
[ 2022/12/17 22:25 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。人様のために情報を発信するという思考に頭が下がります。エネルギー高騰で熱交換ロスが着目される昨今、非常に有意義な情報と察しております。

□まとめと御礼□
お陰様で、本日も示唆に溢れた記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日も充実した一日をお過ごしください。ありがとうございます。
[ 2022/12/18 03:29 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。人様のために情報を発信するという思考に頭が下がります。エネルギー高騰で熱交換ロスが着目される昨今、非常に有意義な情報と察しております。

熱ロスは多くなりますが、見掛けだけの
省エネはカビ発生等の原因にも繋がる
ことがあると感じ、対策しました。

>
> □まとめと御礼□
> お陰様で、本日も示唆に溢れた記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日も充実した一日をお過ごしください。ありがとうございます。

こちらこそ有難うございます。
[ 2022/12/18 05:50 ] [ 編集 ]
こんにちは
脚立も準備できて よかったですね
ロスガード フィルター交換も
簡単にできそうです
自作は やはり素晴らしい

[ 2022/12/18 08:09 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは
みかんさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 脚立も準備できて よかったですね

年末にも使用するので倉庫から取り出してきて
洗浄しましたが、底面の樹脂材が破損していた
ので、軍手でカバーしました。

> ロスガード フィルター交換も
> 簡単にできそうです
> 自作は やはり素晴らしい

ロスガードに限らず、給気口に貼るより確実に
固定できます。
[ 2022/12/18 08:25 ] [ 編集 ]
ありがとうございます
早速、脚立まで準備され、記事にしてくださりありがとうございます
丁寧な写真入りでとても分かりやすかったです
わが家でも試してみたいと思います
ルーバーまで手作りされていてさすがですね
[ 2022/12/18 09:57 ] [ 編集 ]
Re: ありがとうございます
rose24さん、こんにちは

コメントを頂き、有難うございます。

> 早速、脚立まで準備され、記事にしてくださりありがとうございます
> 丁寧な写真入りでとても分かりやすかったです
> わが家でも試してみたいと思います

お役にたてそうで何よりです。
脚立はしめ飾りを飾る際にも必要なので準備
しました。

> ルーバーまで手作りされていてさすがですね

発端は寝室で顔に風が当たり不快だったのと
結露水によるカビの発生原因が換気不足による
ものと判断したためです。
[ 2022/12/18 16:45 ] [ 編集 ]
さすがです。
普通の人は交換さえやっているか疑わしいです。
健康のことを考えるとメーカーのアフターも
欲しいですね。
[ 2022/12/18 18:03 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ミドリノマッキーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> さすがです。
> 普通の人は交換さえやっているか疑わしいです。

ロスガード90の謳い文句を信じてしまうと、
この位置にフィルターを取り付けることを
考えないでしょうね。

> 健康のことを考えるとメーカーのアフターも
> 欲しいですね。

ロスガード90に限らず、本体のフィルター取り
付け位置だけでなく、メンテナンス用の蓋が
あれば、その隙間から吸引された埃等は給気口
から排出されます。
その点についてアフターでも良いので説明する
べきだと感じています。
[ 2022/12/18 19:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD