fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

屋内での水耕栽培等のためのLEDライトを確保

★ 屋内での水耕栽培等のためのLEDライトを確保 ★

 快晴の日であれば100Wソーラーパネルの窓際発電で、正午を挟んで
3時間程度は平均して25W程度を確保できることが分かりました。
これなら、60W相当(8W)を2灯程度は運用可能です。

 LED電球は国内メーカーの水耕栽培用ライトにも用いられているRA90
以上の高演色タイプのもので問題無いことは確認済みです。
  ※下の写真のパナ製40W相当のLED電球で確認。

 なお、高演色タイプのLED電球であれば、停電時の照明としても利用
可能です。
  ※演色度を示す「RA」の数値が高い程、昼間の太陽光に近くなります。

  高演色LED1130

 もっとも、晴天時であれば、LED照明が不要な野菜もあります。
もちろん、曇天や雨天等が続いた場合には利用します。
この場合、充電池の充電時に不足する電力は深夜電力で充電予定です。
節電と言うよりは電気料金節約です^^;



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2022/11/30 19:50 ] 趣味 | TB(-) | CM(10)
電気料金が抑えられるのは,いいですね\(^o^)/
水耕栽培にも、良い影響があってほしいですね。
[ 2022/11/30 21:47 ] [ 編集 ]
こんばんは♪
ichanさん、お疲れ様です

LED電球は停電の時でも照明利用でき
嬉しいですね
深夜電力で充電…節約とても良い事ですね


[ 2022/11/30 22:09 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。節約は深夜電力をうまく使うことが鍵になりそうですね。創意工夫により、有効な成果が出ますことを心からお祈りしています。

■まとめ、ご挨拶■
お陰様で、本日も有意義な話題を提起して頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお送りください。ありがとうございます。
[ 2022/12/01 03:21 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 電気料金が抑えられるのは,いいですね\(^o^)/
> 水耕栽培にも、良い影響があってほしいですね。

簡単に水耕栽培できる野菜が絞られつつあります。
多品種栽培はノウハウを得てからになりそうです。
[ 2022/12/01 05:13 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさん、お疲れ様です
>
> LED電球は停電の時でも照明利用でき
> 嬉しいですね

お世話にならないのが良いです。
万一の場合の備えです。

> 深夜電力で充電…節約とても良い事ですね

節約には程遠いですが、多少は役立てたい
です^^;
[ 2022/12/01 05:17 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。節約は深夜電力をうまく使うことが鍵になりそうですね。創意工夫により、有効な成果が出ますことを心からお祈りしています。

節電というより、節電要請時のピークシフト
対策として考えていたものの一例です。

>
> ■まとめ、ご挨拶■
> お陰様で、本日も有意義な話題を提起して頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお送りください。ありがとうございます。

こちらこそ有難うございます。
[ 2022/12/01 05:20 ] [ 編集 ]
こんにちは
ちゃくちゃくと進んでいる水耕栽培計画
早く 食べれるようになるといいですね
電気代値上がりでエアコン稼働より 
灯油を買っている主婦
経済観念あるんかいなと疑う
[ 2022/12/01 09:34 ] [ 編集 ]
我が家もそろそろLEDに交換したいんですが未だに蛍光灯が頑張ってるんですよ~
[ 2022/12/01 17:43 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは
みかんさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ちゃくちゃくと進んでいる水耕栽培計画
> 早く 食べれるようになるといいですね

そうありたいです。

> 電気代値上がりでエアコン稼働より 
> 灯油を買っている主婦
> 経済観念あるんかいなと疑う

一般には単位カロリー数当たりの単価が安いのは
エアコン暖房です。
ただし、オール電化用の昼間の電気料金が高い
場合は何とも言えません。
[ 2022/12/01 19:13 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自遊自足さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 我が家もそろそろLEDに交換したいんですが未だに蛍光灯が頑張ってるんですよ~

蛍光管型のLEDがあった筈なので、順次交換する
のが良いかと・・・。
[ 2022/12/01 19:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD