★ マイナンバーカードの作成は任意の筈が半ば強制は不当では? ★
総務省が、マイナンバーカードの申請件数が今月27日時点で7,568万件
となり、人口に対する割合が60.1%になったと発表しています。
しかし、実際に交付された枚数は6,735万枚で、交付率は53.5%に留まる
ようです。
導入当初、マイナンバーカードの作成は任意だった筈ですが、いつの間に
「must」になってしまったのでしょうか?

以前より、様々な記事が掲載されています。
例えば、『「マイナンバー義務化」は、財政破綻を想定した国民負担増
の準備』とする記事がありました。
https://maonline.jp/articles/my_number_steals_peoples_money221024 かなり無責任と思われる事例もあるようです。
『情報流出しても責任負わず? マイナポータル「免責事項」に疑義続出
河野デジタル相の回答は?』
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/28/news150_2.html これらの記事がオープンになった後、どれだけ是正しようとしているのか、
気になる昨今です。
『取り敢えず、マイナンバーカードを作成しておいたほうが良い』と知人
から言われています。
余談ですが、各地で訴訟がおきているようです(下記は一例)。
https://twitter.com/nomynumber http://www.bango-iranai.net/suit/suitInfoList.php宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
マイナンバーカード
強制的のようですね
心配の個人情報流出についても
無責任ですね