fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

マイナンバーカードの作成は任意の筈が半ば強制は不当では?

★ マイナンバーカードの作成は任意の筈が半ば強制は不当では? ★

 総務省が、マイナンバーカードの申請件数が今月27日時点で7,568万件
となり、人口に対する割合が60.1%になったと発表しています。
 しかし、実際に交付された枚数は6,735万枚で、交付率は53.5%に留まる
ようです。
導入当初、マイナンバーカードの作成は任意だった筈ですが、いつの間に
「must」になってしまったのでしょうか?

  my_number_card1107.jpg

 以前より、様々な記事が掲載されています。
例えば、『「マイナンバー義務化」は、財政破綻を想定した国民負担増
の準備』とする記事がありました。
  https://maonline.jp/articles/my_number_steals_peoples_money221024

 かなり無責任と思われる事例もあるようです。
『情報流出しても責任負わず? マイナポータル「免責事項」に疑義続出
 河野デジタル相の回答は?』
  https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/28/news150_2.html

 これらの記事がオープンになった後、どれだけ是正しようとしているのか、
気になる昨今です。
『取り敢えず、マイナンバーカードを作成しておいたほうが良い』と知人
から言われています。

 余談ですが、各地で訴訟がおきているようです(下記は一例)。
  https://twitter.com/nomynumber
  http://www.bango-iranai.net/suit/suitInfoList.php




宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2022/11/29 20:07 ] その他 | TB(-) | CM(22)
こんばんは♪
ichanさん、お疲れ様です

マイナンバーカード
強制的のようですね
心配の個人情報流出についても
無責任ですね

[ 2022/11/29 21:26 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさん、お疲れ様です
>
> マイナンバーカード
> 強制的のようですね

ゴリ押しのようですね。
今後、もめそうと感じます。

> 心配の個人情報流出についても
> 無責任ですね

暴走力を突破力と勘違いして欲しくないです。
[ 2022/11/29 21:50 ] [ 編集 ]
まだ作る気が無いのですが、義務化されるのでしょうか。
ポイントつけたりしてPRも大変そう。
ただ国民の財産を管理したいだけのマイナカードは要らないな~。
[ 2022/11/29 22:37 ] [ 編集 ]
国民の不安を払拭せずに加入をごり押しするのは、ダメですよね。
今のところ使い道はほぼないですが、これからもなるべく持ち歩きたくないです。
[ 2022/11/29 22:44 ] [ 編集 ]
こんばんは
マイナンバーカード 今更ながら
無駄な抵抗はやめて さっさと
作成して お手当もらいなさいと
言った形式な感じですね
[ 2022/11/29 23:00 ] [ 編集 ]
ホントにいつの間にか有無を言わさずって感じになってきましたよね。

コンサートなどのチケットもマイナカードがないと買えないとなると、行きたい人は作らざるを得なくなります。
転売ヤー対策なんて表向きで、本当の目的は作らせるためですよね!!

それでも作らない人がいても、保険証を取り上げられたら、もう作るしかないし。
日本は自由や民主的な部分がどんどんなくなって来てる気がします(>_<)
[ 2022/11/29 23:14 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
なっつばーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> まだ作る気が無いのですが、義務化されるのでしょうか。
> ポイントつけたりしてPRも大変そう。
> ただ国民の財産を管理したいだけのマイナカードは要らないな~。

更新期限が異なるものを一本化すること自体に
無理があると感じます。
発信力と暴走力は違います。
[ 2022/11/29 23:17 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 国民の不安を払拭せずに加入をごり押しするのは、ダメですよね。
> 今のところ使い道はほぼないですが、これからもなるべく持ち歩きたくないです。

日本の官庁のセキュリティー対策はお粗末に
失すると感じています。
恐らくは傘下団体も同程度でしょうね。
[ 2022/11/29 23:22 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは
みかんさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> マイナンバーカード 今更ながら
> 無駄な抵抗はやめて さっさと
> 作成して お手当もらいなさいと
> 言った形式な感じですね

撒き餌の処置が意外にと言うか思っていた
以上に面倒ですね。
官庁の施策が劣化し続けていると感じます。
地方は痴呆レベルですが^^;
[ 2022/11/29 23:29 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
もふもふミッフィーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ホントにいつの間にか有無を言わさずって感じになってきましたよね。

かなり強引だと感じます。

>
> コンサートなどのチケットもマイナカードがないと買えないとなると、行きたい人は作らざるを得なくなります。
> 転売ヤー対策なんて表向きで、本当の目的は作らせるためですよね!!

恐らくはそのとおりでしょうね。

>
> それでも作らない人がいても、保険証を取り上げられたら、もう作るしかないし。
> 日本は自由や民主的な部分がどんどんなくなって来てる気がします(>_<)

個人的には無理強いが失敗することを願っています。
[ 2022/11/29 23:34 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。国民の資産情報をマイナンバーで把握するのが最終的な狙いと聞いてぞっとするものを感じます。訴訟がどうなるか見守りたい所存です。

□まとめと御礼□
お陰様で、本日も有意義な話題を提起して頂きました。ichanさん、今日もご自愛され、いい一日をお過ごしください。ありがとうございます。
[ 2022/11/30 03:59 ] [ 編集 ]
k国C国に情報がすべて盗まれます。
喜んでいますよ、かの国は。
[ 2022/11/30 08:13 ] [ 編集 ]
マイナカード、是か非か
マイナカードの情報、ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

訴えがどのような結論になるのか、そこが重要と思われます。
小生、老齢の身、自由がいいですね。作る気ははありません。
[ 2022/11/30 08:14 ] [ 編集 ]
情報漏洩しても責任取ってくれないのに
重要な情報満載のカードなんて
怖くてとてもじゃないけど作れません(T T)
[ 2022/11/30 16:57 ] [ 編集 ]
私は作成完了です。相方も申請終了です。特に今必要か?というとそんなことは無いんですが…。2万ポイントに惹かれちゃいました。
[ 2022/11/30 18:22 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。国民の資産情報をマイナンバーで把握するのが最終的な狙いと聞いてぞっとするものを感じます。訴訟がどうなるか見守りたい所存です。

制度スタート時点でうっかり漏らしてしまった
ため、その後の普及が大幅に進まなくなった
経緯があります。

>
> □まとめと御礼□
> お陰様で、本日も有意義な話題を提起して頂きました。ichanさん、今日もご自愛され、いい一日をお過ごしください。ありがとうございます。

こちらこそ有難うございます。
[ 2022/11/30 19:24 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
fukuchanさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> k国C国に情報がすべて盗まれます。
> 喜んでいますよ、かの国は。

いつも訪問頂き、有難うございます。
防衛機密情報ですら盗まれている国のセキュリ
ティー対策を信用しろと言うのが無理ですね。
[ 2022/11/30 19:27 ] [ 編集 ]
Re: マイナカード、是か非か
レインボーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> マイナカードの情報、ありがとうございます。
> たいへん参考になりました。
>
> 訴えがどのような結論になるのか、そこが重要と思われます。
> 小生、老齢の身、自由がいいですね。作る気ははありません。

いつも訪問頂き有難うございます。
行政庁相手の訴訟で勝訴するのは大変困難なのが
日本です。
結束して集団訴訟するのが良いのですが、纏め役
がいないと難しいですね。
[ 2022/11/30 19:31 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
園長さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 情報漏洩しても責任取ってくれないのに
> 重要な情報満載のカードなんて
> 怖くてとてもじゃないけど作れません(T T)

カードそのものよりサーバー側のセキュリティー
対策が問題になると感じます。
河野さんは「突破力」というより「暴走力」が
突出していると感じます。
[ 2022/11/30 19:33 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自遊自足さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 私は作成完了です。相方も申請終了です。特に今必要か?というとそんなことは無いんですが…。2万ポイントに惹かれちゃいました。

そうですか、作られましたか。
ポイントの使い方にご注意下さい。
確か、かなり面倒なものがあったと記憶しています。
[ 2022/11/30 19:36 ] [ 編集 ]
こんばんは~
マイナンバーカードの申請件数が60%を超えたと聞いた時、本当かなと思いましたが、交付件数はそれより少ないのですね。
まだ手続き中なのか、ポイント欲しさに何度も申請している人がいるのかは分かりませんが・・・
知れば知るほどマイナンバーカードを作りたくなくなります。
[ 2022/11/30 19:49 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは~
ろーずまりーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> マイナンバーカードの申請件数が60%を超えたと聞いた時、本当かなと思いましたが、交付件数はそれより少ないのですね。

そのようですね。

> まだ手続き中なのか、ポイント欲しさに何度も申請している人がいるのかは分かりませんが・・・
> 知れば知るほどマイナンバーカードを作りたくなくなります。

住基カードより紐付けられる情報が多い分、
万一が怖いですね。
[ 2022/11/30 19:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD