fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

分散型オフグリッドの可能性を探る

★ 分散型オフグリッドの可能性を探る ★

 本格的な太陽光発電設備や家庭用蓄電池を新築時に導入すれば
無問題です。
我が家の新築時には家庭用蓄電池は高嶺の花でした。
現時点でも廃棄費用まで(ライフサイクルコスト)を考慮するとエコで無い
ことだけは間違い無いと思います。
 ただし、防災用途を考慮すると一概に否定はできません。

 これ迄、1箇所で部分的なオフグリッドを試みて来ましたが、サンルーム
内に設置しているため、導入しているソーラーパネルの能力をフルには
活用していません。
  ※フル活用するためには線材も含めて変更する必要があります。
   現在は30Aまで対応。

 そこで、屋内での分散型のオフグリッドの可能性を探ってみました。
分家第1号は野菜の水耕栽培用途を想定しています。
防災用途も兼ねているので、リスクの分散化も意図しています。
もちろん、いずれの場合も蓄電池を含みます。

【テスト】
《条件》
・100Wソーラーパネル(Renogy製単結晶パネル)。
・窓ガラス(ペアガラス)を介した窓際発電かつ南中高度度外視の配置。

  窓際発電1128

《結果》
・快晴の正午を挟んで3時間程度は平均して25W前後。
  ※野菜の成長のためには、1日に少なくとも3時間程度太陽光を
   当てるのが望ましいとするHPがありました。
・窓を開放すると50W前後。
・ペアガラス有りだと半分程度に発電効率が落ちる。
《参考》
・窓を開放し直角に太陽光を当てると80W前後。
  ※ソーラーパネルの効率だけでなく、チャージコントローラーや
   インバーターの効率を加味すると理想値に近いです。
・サンルームの単板ガラスだと発電効率は20%程度落ちた。

 ソーラーパネル本来の能力には程遠いですが、目的の範囲内では使用
可能と判断しました。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2022/11/28 19:41 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(12)
こんばんは♪
ichanさん、お疲れ様です

凄い研究ですね
野菜の成長 収穫が楽しみになりますね
何事も実行する事が早く驚きます
[ 2022/11/28 20:56 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさん、お疲れ様です
>
> 凄い研究ですね

かなり苦し紛れの対応です。
PVケーブルを壁に穴を空けずに通せれば
苦労しません。

> 野菜の成長 収穫が楽しみになりますね
> 何事も実行する事が早く驚きます

何とか水耕栽培を実現したいと思います。
[ 2022/11/28 21:46 ] [ 編集 ]
実用的な物をお作りになって、すばらしいですね♫
天候はどうにもできませんが、さまざまな工夫をされることで、うまく野菜が成長してくれるといいですね。
[ 2022/11/28 22:05 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 実用的な物をお作りになって、すばらしいですね♫
> 天候はどうにもできませんが、さまざまな工夫をされることで、うまく野菜が成長してくれるといいですね。

効率面のみを考えればロスは多いです。
罹災時等は架台とともに屋外に移動し、晴天時
には蓄電できるよう構成を改めました。
[ 2022/11/28 22:32 ] [ 編集 ]
見事なもの作られましたね。
創意工夫、大切ですね(^-^)
[ 2022/11/28 22:54 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ジャムさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 見事なもの作られましたね。
> 創意工夫、大切ですね(^-^)

かなりロスの多い代物です。
無駄に余っていたものを利用しました。
[ 2022/11/29 00:07 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。相変わらずPDCAサイクルを廻しておいでですね。このような試行錯誤が実を結ぶことを願っています。

■まとめ、ご挨拶■
お陰様で、本日も有意義な話題を提起して頂きました。ichanさん、今日も充実した一日をお過ごしください。ありがとうございます。
[ 2022/11/29 03:20 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。相変わらずPDCAサイクルを廻しておいでですね。このような試行錯誤が実を結ぶことを願っています。

有効活用も兼ねて試してみました。
少々厳しい結果となりましたが、用途の範囲内
では何とかなりそうです。

>
> ■まとめ、ご挨拶■
> お陰様で、本日も有意義な話題を提起して頂きました。ichanさん、今日も充実した一日をお過ごしください。ありがとうございます。

こちらこそ有難うございます。
[ 2022/11/29 05:25 ] [ 編集 ]
おはようございます。
野菜育てるのに 電気消費していたら
割に合わないけど 自家発電なら
かなり お得
よい結果が出ますように (*^。^*)
[ 2022/11/29 08:29 ] [ 編集 ]
いろんなことにトライされてますね~ 見習わなくっちゃ!!
[ 2022/11/29 17:08 ] [ 編集 ]
Re: おはようございます。
みかんさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 野菜育てるのに 電気消費していたら
> 割に合わないけど 自家発電なら
> かなり お得

設備の費用がかかっているので、お得感は
あまりありませんが、少しでも回転率を
あげようとしています。

> よい結果が出ますように (*^。^*)

そうですね、そうしたいです。
[ 2022/11/29 19:56 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自遊自足さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> いろんなことにトライされてますね~ 見習わなくっちゃ!!

とんでもない。
自遊自足さんのほうが色々トライされていますよ。
[ 2022/11/29 19:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
月別Archive_PD