fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

節電ポイント獲得には程遠い現状

★ 節電ポイント獲得には程遠い現状 ★

 東電の節電ポイントに応募しています。
自分的には達成できそうだと慢心していました。
『くらしTEPCO』にログインし、電気使用量等をチェックしました。

前年同月比は、
 1月 ▼15%
 2月 ▼2%
 3月 △19%
 4月 △28%
 5月 △1%
 6月 △2%
 7月 ?
  (注記)▼:マイナス △:プラス

 3月と4月の使用量が特に増加しています。
昼間の使用量に大きな違いは見られなかったので、例年以上に寒かった
ため、床暖房やエアコンを長時間運転したことが要因と考えられます。

 6月に入って蒸し暑かったのでエアコンを使いまくりました。
7月に入ってからも同様です。
この結果、7月分は大幅に増加すること間違い無しです。
現時点のままでは節電ポイントの獲得は無理でしょう。

  setsuden_airconditioner_man0704.jpg

 とは言え猛暑を乗り切るのにエアコンの使用は必須です。
節電要請の前に電力供給の安定化を図って欲しいものです。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2022/07/04 19:21 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(18)
こんばんは♪
ichan さん、お疲れ様です

この暑さではとても無理と思い
節電ポイントに応募していませんでした
後、3ヶ月余り
異常な暑さを乗り切る策を考えるだけです
[ 2022/07/04 21:27 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ichan さん、お疲れ様です
>
> この暑さではとても無理と思い
> 節電ポイントに応募していませんでした

昨年と比べるだけでも猛暑の夏。
節電は困難と感じていますが、未完のDIY品
の効果有無を試してみねことにしています。

> 後、3ヶ月余り
> 異常な暑さを乗り切る策を考えるだけです

暑さ対策の基本は遮熱。
高齢家族の要望を重視したので、不完全な
ままです。
[ 2022/07/04 21:42 ] [ 編集 ]
従来はできる限り扇風機どまりにしていたけど
今年からは下手に我慢して寝込むよりは
エアコンをつけて快楽に浸る方がマシだと思うことにしました。
[ 2022/07/04 21:53 ] [ 編集 ]
こんばんは
猛暑 激暑は エアコンなしでは
乗り切れません
残暑も 尾を引くかもしれませんね
暑さ対策 すだれ以外
何か いいアイディアないかしら (;^_^A
[ 2022/07/04 21:59 ] [ 編集 ]
節電ポイントは、「くらしTEPCO web」への登録が必要なのですね。
エアコンを使わないぶん,他のご家庭よりは節電できていると思いますが、標準的な電気使用量は家庭ごとに違うようで、我が家もポイントゲットは期待できないかもしれません(^^;;
[ 2022/07/04 22:00 ] [ 編集 ]
今年はいま、エアコンを使用しないで、いつ使うの
という猛暑ですからね。例年よりエアコンの使用度
が増えるのはわかる気がしますね。

エアコンが突然壊れたビリーさんより(笑)
[ 2022/07/04 22:46 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。
このところ猛暑続きなので、今年の7月は多くの家庭において、電力消費が上るものと察しております。やはり節電にも限界があります。快適性を犠牲にしてまでは…と考えています。止むを得ないのではないでしょうか?

□まとめと御礼□
お陰様で、本日も有意義な話題を提起して頂きました。ichanさん、今日もご自愛され、いい一日をお過ごしください。ありがとうございます。
[ 2022/07/05 03:35 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
マイヤーさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 従来はできる限り扇風機どまりにしていたけど
> 今年からは下手に我慢して寝込むよりは
> エアコンをつけて快楽に浸る方がマシだと思うことにしました。

扇風機は収容したままですが、併用したほうが
良いかもしれません。
[ 2022/07/05 05:12 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは
みかんさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 猛暑 激暑は エアコンなしでは
> 乗り切れません
> 残暑も 尾を引くかもしれませんね

何となくですが、そのように感じます。

> 暑さ対策 すだれ以外
> 何か いいアイディアないかしら (;^_^A

除湿してあるだけでかなり違います。
外気を除湿した上で採り入れられれば・・と
思ってはいますが、まだできていません。
[ 2022/07/05 05:19 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 節電ポイントは、「くらしTEPCO web」への登録が必要なのですね。
> エアコンを使わないぶん,他のご家庭よりは節電できていると思いますが、標準的な電気使用量は家庭ごとに違うようで、我が家もポイントゲットは期待できないかもしれません(^^;;

東電の節電ポイントはその通りです。
政府の節電ポイントは未だに確定していません。
例年以上に暑い今年、ポイントゲットは難しそう
です。
[ 2022/07/05 05:24 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ビリーさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 今年はいま、エアコンを使用しないで、いつ使うの
> という猛暑ですからね。例年よりエアコンの使用度
> が増えるのはわかる気がしますね。

エアコン無しでは厳しいですね。
今年の暑さは異常です。

>
> エアコンが突然壊れたビリーさんより(笑)

修理または買い替えはお早めに・・ですね。
熱中症にご注意下さい。
[ 2022/07/05 05:28 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。
> このところ猛暑続きなので、今年の7月は多くの家庭において、電力消費が上るものと察しております。やはり節電にも限界があります。快適性を犠牲にしてまでは…と考えています。止むを得ないのではないでしょうか?
>

一歩間違えば、命を奪われかねない事態、節電
には限界があります。
遮熱を基本に対策しています。

> □まとめと御礼□
> お陰様で、本日も有意義な話題を提起して頂きました。ichanさん、今日もご自愛され、いい一日をお過ごしください。ありがとうございます。

こちらこそ有難うございます。
[ 2022/07/05 05:32 ] [ 編集 ]
そんなのあるの?
東電にはそんなサービスがあるんですね。
うちの電気は東京ガス。料金票を見ると、ずいぶん値上がりしているのがわかります。
[ 2022/07/05 13:30 ] [ 編集 ]
節電ポイントより健康というか体調管理が一番ですよ~
[ 2022/07/05 18:16 ] [ 編集 ]
Re: そんなのあるの?
ひねくれくうみんさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 東電にはそんなサービスがあるんですね。
> うちの電気は東京ガス。料金票を見ると、ずいぶん値上がりしているのがわかります。

電気料金の単価が値上げされ、使用量も増えて
いるので、凄いことになりそうです^^;
[ 2022/07/05 19:16 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
自遊自足さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 節電ポイントより健康というか体調管理が一番ですよ~

健康状態を保つことを優先しています。
エアコンは連続運転しています。
[ 2022/07/05 19:18 ] [ 編集 ]
猛暑にエアコンつけないで節電となると、一日に何度もシャワーを浴びることになると思いますが、猛暑だと節電か節水かの二者択一になってしまいますよね。
猛暑に節電と節水両方ともやったら、熱中症で死ぬのは目に見えてるので、自分はシャワージャバジャバ浴びて節電を心がけたいと思います。
[ 2022/07/06 02:37 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
荒野のネチコマさん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> 猛暑にエアコンつけないで節電となると、一日に何度もシャワーを浴びることになると思いますが、猛暑だと節電か節水かの二者択一になってしまいますよね。

昨日、水道料金の検針票が投函されていましたが、
前年同期比upしていました。

> 猛暑に節電と節水両方ともやったら、熱中症で死ぬのは目に見えてるので、自分はシャワージャバジャバ浴びて節電を心がけたいと思います。

どちらも未達成となる確率が高そうです^^;
[ 2022/07/06 05:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD