★ 猛暑となる前に遮熱対策の強化を模索 ★
早くも関東甲信、東海、九州南部が梅雨明けとなりました。
猛暑となる可能性があるようです。
1台のエアコンで効率的に全館冷房する前提となるのが断熱・遮熱性能。
特に屋外側での遮熱が重要です。
https://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-2251.html ※極薄の断熱カーテンライナーを屋外側に設けただけでも効果は
高いです。
我が家の場合、窓に直射日光が当たるのは南側と西側。
その内、遮熱対策を行っていないのは、家族の寝室の開き戸だけとなり
ました。
ハニカムシェード(断熱タイプ)を閉めていてくれれば、遮熱対策は不要
ですが、昨日、閉めておいたのに開けられていました。
着脱が容易で閉塞感の無い遮熱方法を模索中です。
本日の東電管内の電力使用状況、厳しかった時間帯があったようです。

太陽光発電はソーラーパネルの温度が25℃で最大発電量になって
いるので、暑くなると低下します。
猛暑になれば、更に厳しい状況に陥りそうです。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
換気もしなければいけないので、エアコンの効きも悪かったですね。
体調を見ながら、節電していこうと思いました。