fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

宅配ボックスの再配置

★ 宅配ボックスの再配置 ★

 以前は玄関脇に宅配ボックスを設置していました。
不都合なことがあったので、現在は撤去しています。
撤去したのには理由がありました。

  takuhai_box_locker0517.jpg

【宅配ボックスを撤去していた理由】
①自分が通販で購入したものに関してはLINE等で日時指定や変更が
 可能な業者が増えた。
②クール宅急便は手渡しが原則。
③贈り物に関しては配達日時の予測は不可能。
④印鑑やサインを求められるものが多かった。

 ところが、日時指定しておきながら不在のお宅があるため、再配達
有料化の話題が再浮上してきているようです。
既に、有料化している業者もあります。

④に関してはごく限られた業者のみになったので、置き配で十分。
 また、その業者も自分で注文したものは①で対応可能。
③に関しては課題が残りますが、滅多にあることではありません。

 冷蔵品対応の宅配ボックスも商品化されてきましたが、まだまだお高い
ようです。
  https://www.ktrend.jp/product/maker_1013/pi_11190/

収納したままの宅配ボックスを出してきて再配置予定です。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2022/05/17 19:41 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(20)
ichan さん
sdgs

自給自足に努めましょう。
[ 2022/05/17 20:19 ] [ 編集 ]
Re: ichan さん
華やぎさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> sdgs
>
> 自給自足に努めましょう。

可能な限り、そうしたいと思っています。
菜園が狭いので可能な限りです(汗)
[ 2022/05/17 21:04 ] [ 編集 ]
こんばんは♪
ichan さん、お疲れ様です

冷蔵ボックス大きく
沢山入りそうですが
設置スペースも価格も問題・・^^:


[ 2022/05/17 21:49 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ichan さん、お疲れ様です
>
> 冷蔵ボックス大きく
> 沢山入りそうですが
> 設置スペースも価格も問題・・^^:

クーラーボックスのように断熱材を用い、
保冷剤を収容するようにしたものも販売
されました。
ドライな環境が必要なものの置き配には
向かないので、当面は通常用途のもので
対応します。
[ 2022/05/17 21:55 ] [ 編集 ]
宅配ボックス、便利でいいですね(^^)
宅配便再配達のコールセンターで仕事をしたことがありますが、有料化になると依頼も減りそうな気がしました。
配達予定時刻を10分ほど遅れただけで激怒のクレームもありましたが、有料化になるとさらにヒートアップされそうです(^_^;)
[ 2022/05/17 22:00 ] [ 編集 ]
宅配ボックス置いている家多くなりましたね!
便利だとは思うけど。。。
[ 2022/05/18 01:15 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。宅配は数年前まで使っていたことがありましたが、今はほとんど利用していません。但しこれでは時代に乗り遅れると思っていた矢先でした。😖💧
そう言う意味で、大変参考になります。そのうちに復活すると思いますので、その節は是非貴兄の体験された履歴をブログで拝読させて頂きたい所存です。

□まとめと御礼□
お陰様で、本日も示唆に溢れた記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお過ごしください。ありがとうございます。
[ 2022/05/18 03:36 ] [ 編集 ]
おはようございます。
再配達 有料化だと 宅配BOX 必要になりますね
食材の宅配なども 置き配になってますから
いずれは どこの業者も そうなるでしょうね
[ 2022/05/18 06:51 ] [ 編集 ]
宅配も変わってきましたね。
昔は隣の家が不在の時は、よく宅配人が
我が家を訪れ、預かってくれませんか。
なんて聞かれ、よく預かったものです。
これ、お互いに要らぬ気遣いが多く困りましたね。
預かったお礼にとお裾分けをしたり頂いたり。
今では考えられませんね。
今思うとずいぶん緩い社会だったんですね。
[ 2022/05/18 09:59 ] [ 編集 ]
 本来は置配で充分と思いますが、今の世の中はドロボーさんとクレーマーさんが多いので、時間帯配達してもらうか宅配ボックスに頼らざるえないのかもしれませんね。
[ 2022/05/18 10:23 ] [ 編集 ]
こんにちは
再配達が頻発すれば業者も人権費やガソリン代を回収せざるを得ませんので“再配達有料化”は致し方ないのかと思っています。
ワガヤは田舎なので不在時は玄関脇に置いて貰っても構わないのですが、丁寧に再配達してくれます。
自分で買った時は在宅時が分かりますが、他人様から届くものは不在時もあり本当に申し訳なくて・・・
“不在時は置いて行ってくれて構いませんよ”とお伝えするのですが担当の方の一存ではできないのでしょうね。
[ 2022/05/18 10:58 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 宅配ボックス、便利でいいですね(^^)
> 宅配便再配達のコールセンターで仕事をしたことがありますが、有料化になると依頼も減りそうな気がしました。
> 配達予定時刻を10分ほど遅れただけで激怒のクレームもありましたが、有料化になるとさらにヒートアップされそうです(^_^;)

再配達有料化はやむを得ないと思われます。
宅配ボックスの設置で少しでもロスが少なく
て済むようにしたいと思っています。
[ 2022/05/18 19:15 ] [ 編集 ]
うちは家族が多いので
配達される荷物も多くて
毎日 何かしら届いている感じです。
お店も遠いから通販多いですし ^^;

ただ留守になることは滅多にないので
再配達を頼むことはありませんが
独り暮らしの人などは再配達が有料になると
宅配ボックスが必需品になりそうですね。
[ 2022/05/18 19:16 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
銭右衛門さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 宅配ボックス置いている家多くなりましたね!
> 便利だとは思うけど。。。

時代の流れですね。
印鑑やサインが面倒だったけど、最近は不要な
ところが多くなりました。
[ 2022/05/18 19:17 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。宅配は数年前まで使っていたことがありましたが、今はほとんど利用していません。但しこれでは時代に乗り遅れると思っていた矢先でした。😖💧
> そう言う意味で、大変参考になります。そのうちに復活すると思いますので、その節は是非貴兄の体験された履歴をブログで拝読させて頂きたい所存です。

コロナ禍で通販の頻度が高まったため、宅配
ボックスを復活させます。

>
> □まとめと御礼□
> お陰様で、本日も示唆に溢れた記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお過ごしください。ありがとうございます。

こちらこそ有難うございます。
[ 2022/05/18 19:20 ] [ 編集 ]
Re: おはようございます。
みかんさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 再配達 有料化だと 宅配BOX 必要になりますね

恐らく流れ的には必要になると思います。

> 食材の宅配なども 置き配になってますから
> いずれは どこの業者も そうなるでしょうね

既に生協が置配です。
その他もいずれそうなると思います。
クーラーボックスに変えることも考えています。
[ 2022/05/18 19:23 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ごくしげさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 宅配も変わってきましたね。

そうですね。

> 昔は隣の家が不在の時は、よく宅配人が
> 我が家を訪れ、預かってくれませんか。
> なんて聞かれ、よく預かったものです。
> これ、お互いに要らぬ気遣いが多く困りましたね。
> 預かったお礼にとお裾分けをしたり頂いたり。
> 今では考えられませんね。
> 今思うとずいぶん緩い社会だったんですね。

置配で間違って置いていかれた物を届けたりもして
います。
世代交代で今後はそれもなくなると思います。
[ 2022/05/18 19:26 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ゆうじ・K・ブリスさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

>  本来は置配で充分と思いますが、今の世の中はドロボーさんとクレーマーさんが多いので、時間帯配達してもらうか宅配ボックスに頼らざるえないのかもしれませんね。

今後は置配が主流になるでしょうね。
その意味で宅配ボックスは必須になると
思われます。
[ 2022/05/18 19:28 ] [ 編集 ]
Re: こんにちは
窓辺 夢さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 再配達が頻発すれば業者も人権費やガソリン代を回収せざるを得ませんので“再配達有料化”は致し方ないのかと思っています。

そうですね、やむを得ないと思います。

> ワガヤは田舎なので不在時は玄関脇に置いて貰っても構わないのですが、丁寧に再配達してくれます。
> 自分で買った時は在宅時が分かりますが、他人様から届くものは不在時もあり本当に申し訳なくて・・・
> “不在時は置いて行ってくれて構いませんよ”とお伝えするのですが担当の方の一存ではできないのでしょうね。

Amazon(配送業者)は置配がデフォルトですが、
なぜか手渡しする担当者もいます。
そのうち、変わるとは思いますが・・・。
[ 2022/05/18 19:31 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
園長さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> うちは家族が多いので
> 配達される荷物も多くて
> 毎日 何かしら届いている感じです。
> お店も遠いから通販多いですし ^^;

我が家も通販が増えています。

>
> ただ留守になることは滅多にないので
> 再配達を頼むことはありませんが
> 独り暮らしの人などは再配達が有料になると
> 宅配ボックスが必需品になりそうですね。

既に置配がデフォルトの配送業者があるので、
雨天時等を考慮すると宅配ボックスがあった
ほうが無難かもしれません。
[ 2022/05/18 19:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD