★ 結露水で窓の額縁が変形(T_T) ★
ハニカムシェードを開いたままの箇所からの熱ロスが大きかったこと
を改めて思い知らされました。
しかし、これとは別にハニカムシェードを一定量開放していたままの
縦滑り窓の額縁(圧縮材)が変形していることに気付きました。
今にも破裂しそうな膨らみ方です^^;
Googleで画像検索をしたら、同じような事例がありました。

※他社の事例。
結露水による変形のようです。
少しでもゆとりのある日には枠に溜まった結露水を掃除していました。
見落としていたのが網戸のガイドと額縁間の隙間。

乾燥しても戻らない確率が高いです。
結露水、大変厄介な存在です。
気を付けましょう。
なお、ハニカムシェードを完全に開放したままの窓でも結露します。
大学病院のホームページを確認したところ、支払い方法についての
情報はありませんでした。
しかし、緊急事態宣言が発出され、付添人数まで制限され、診察室内
には付添人の入室を原則禁止しているほどなので、余分に来院して
欲しくないのが実情のようです。

そこで、大学病院に電話したところ、口座振込みで済むことになりました。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
私も、寒くても換気するようにしています。
コロナ禍ですし、他の病院も振込で支払えるようになっていればと思いました。