★ キーレスエントリーの逆襲 ★
薬屋の嫁さん、ご指摘頂き、有難うございました。
物理的な鍵はありました。
前車OUTBACKで物理的な鍵を使用したのは数度だけ、その数度も
誤っての使用です。
その結果、警告音の洗礼を受けました。
取説にはアラームの解除方法が掲載されていましたが、敢えて解除
しませんでした。
当時、職場の駐車場でアルミホイール+タイヤの盗難等が起きていた
ので、盗難防止のため、イモビライザーの機能の一部をカットする訳
にはいきませんでした。

物理的な鍵を使用する習慣が無くなっていた中で、物理的な鍵を
見つけたので、試しに鍵を開けたところ、警告音の洗礼を受けました。
あまりの爆音に慌てました^^;
外気温が低下していたため、ご近所さんは窓は閉めていたので、近所
迷惑にはなっていかったと思います。
取説を確認したところ、「キーレスエントリー機能のオン・オフ」の切り
替えはディーラーにご相談下さいとなっていました。
物理的な鍵を使わないのがデフォルトのようです。
そのため、営業さんからの説明が無かったのでしょう。
電池の容量が減ってくると、寒さで内蔵電池の電圧が降下し、機能
しなくなるので、予備の電池を購入しておくことにします。
取説は新機能に関するもの以外は滅多に読みませんが、昨夜は
久しぶりに取説を読みました。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
私もキーの電池切れで車が動かなくなって困ったことがあります。
メーカーに電話して応急処置→メーカーへ直行。
電池入れ替えでほっとしたことがあります。
電池の寿命ってどのくらいでしょうね。
前の車の時です。
今は新車なので当分心配はありませんが。(#^.^#)