★ 採用して正解だったオプション、ハニカムシェードの修理・取付完了 ★
一条工務店のメンテナンス部門の方より、ハニカムシェードの修理が
完了したので取付に伺いたいとの連絡が入りました。
既に最低外気温は氷点下なので、取付けて頂きました。
ハニカムシェードの修理は本家ハンターダグラス社の日本代理店に
依頼しているようです。
脱落の原因等を調査段階とのことで、今回も修理費用は無料でした。
我が家の新築段階ではオプションだったハニカムシェード。
脱落や幾つかの不具合はありますが、ハニカムシェードの在る無しで
快適さは段違い。
これでより快適に過ごせます。

ハニカムシェード修理依頼中の寒さ対策。
かなり効果がありましたが、どうしたものか?
当面残すことにします。
この掃き出し窓の断熱対策は、
ペアガラス+
ハニカムシェード+
遮熱シート(銀色)+
レースカーテン+
断熱シート+厚地カーテン
となっています。
厳寒期に停電しても昼の間に屋内の気温を上げておけば、夜間に暖房
できなくても、翌朝15℃近傍をキープできるようにが「目標」です。
あくまでも「目標」です。
遮熱シートはペアガラスとハニカムシェード間に設けた方が良いのですが、
以前記載したような理由により断念しました。
なお、遮熱シート用のカーテンロットは1間幅のもの2本を各々切り詰め、
一端はカーテンレール用の金具に付けられたカーテンリターン処理用の金物
に取付け、他端はカーテンレールの中央位置で接続しています。
てかとさん、横町さん、ご参考まで。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
いまどきの戸建てにあたりまえの2層ガラスは高い上にうちの窓がでかいので予算的に断念してます。そんな金あったら安い断熱シート貼って株買う(笑)。