★ ハニカムシェード修理期間が長びくので寒さ対策を実施 ★
ハニカムシェードの修理、前回は引取から修理完了まで1週間程度で
済みましたが、今回は引き取りまで1週間、修理に2週間。
修理完了までは長期に及びます。
幸い先週は暖かったので何とかなりましたが、今後はハニカムシェード
無しでは厳しそうです。
そこで、遮熱に有効な「断熱カーテンライナー」の設置を検討していま
した。
※熱を奪われ難くするのが目的です。
当初、突っ張り棒を検討しましたが、太くて重たく、万一脱落の際には
別の意味でダメージを被りそうです。
床暖対応のフローリングは圧縮材のため、簡単に凹みます。
次に洗濯物用のワイヤー、滑りが悪くて断念しました。

同様に昭和レトロなグッズとなりますが、カーテンロットを使えないか
を検討しました。
※カーテンロットはカーテンワイヤーとも言います。
1軒幅であれば市販のカーテンロットをそのまま使えるものの、1.5軒幅
のものは入手できませんでした。
さてさて、困りました。
頓挫しそうになりました。
しかし、裏技は存在しました。
短いものを長くすることは不可能ですが、長いものを短くすることは可能
です。

カーテンロットは長さ調整可能でした。
1間幅のカーテンロットを長さ調整の上(切断)、2本用いて窓の内側で遮熱
対策しました。
※断熱カーテンライナー等の自重を考慮して短めにしたつもり
でしたが、それでも長過ぎて再調整しました。

晴れた夜の寒さの一因は放射冷却によるもの、屋外に熱を奪われにくく、
かつ屋内の熱を屋内側に反射させるだけでも、かなり効果があることは、
勝手口のドアの寒さ対策で実証済みです。
放射冷却とはどのようなものかを遊びを交えて掲載したのが先日の記事
です。
床暖房の説明に出てくる「輻射」も原理的には「放射冷却」と同じです。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
野外で有効、正し一年で錆びます・
あたたかく、、先決ですものね