★ もはやポータブルとは言わせない(言えない^^;) ★
通販サイトに商品の詳細な寸法が掲載されていなかったので、メーカー
のホームページで確認していました。

※DIYポータブル電源ケースにインバーターを載せたところ。
大きさ・質量を予め知っていたものの、実際にDIYポータブル電源に
載せたところ、大きくかつ重過ぎました。
ケースを新調すればと甘く考えていましたが、ポータブル運用はほぼ
絶望的と感じました。
※現時点で、既に重量級です。
最も重いのはシールドタイプの鉛蓄電池です。
屋内での商用電源充電も想定し、水素発生による火災や液漏れの
危険性を考慮しての選択です。
使うだけなら今でも使えますが、実用性を向上させるための実装方法
を考えたいと思います。

配送業者がAmazonで置き配にしていても、商品は置き配しなかった
もよう。
この境界が全く分かりません。
不思議の国の密林、でも、GAFAの一翼を担うグローバル企業。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
停電の際 屋内で役に立てる優れ物ですね
折角の置き配なのに・・どうしたのでしょうね