★ 日産ノートe-power車中泊仕様フラット化最終形態 ★
現在所有している日産ノートはコンパクトカー。
1人だけならリアシートを倒し、斜めに寝れば問題ありませんが、2人で
車中泊するには工夫が必要です。
e-powerではシートの下に走行用バッテリーが配置されているため、
床面に凹凸があり、床面に物を置くのに制限があります。
このため、フロントシートとリアシート間にツールボックス、エアー
オットマン、ボードを置くだけでも2人分は確保できましたが、少々
不安定でした。
また、ボードを置いても切り出したままだと意匠面で今ひとつ。

ボードには所定サイズに切り取ったパンチカーペットをタッカーで止め、
裏面のフロントシート側に金具を固定しました。
金具に荷締めベルトを通して、フロントシートのヘッドレスト側にぶら
下げ、リアシートのヘッドレストにボードのリア側を載せる仕様にしました。
市販品で似たような商品がありますが高価です。
手間はかかりましたが全ての材料費を含めても遥かに格安です。

耐荷重は20Kg程度(付属のビスでは不安だったため強化)ですが、
頭と肩の一部が載るだけなので、ツールボックス無しでもフラット化
できます。
それでなくても荷物の収納場所が限られるコンパクトカーなのでツール
ボックスを併用します。
エアーオットマンを併用すれば、万一ベルトが切れても安心です。

網戸のDIYも考えましたが、格安の汎用品があったので購入しました。
後は車載冷蔵庫用設置スペースと換気扇です。
居住地の夏の夜間は結構涼しいので、換気扇までいるのかは?
もっとも、どこに行くかによりますが・・・。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
出来たら折り畳みで ベニヤは送料のほうが高い(;'∀')
ホームセンターは電車に乗ってで、、
何か見繕ってみようかと思ってるところでした。
上手に作られますね。