★ 個人情報流出リスク低減と使い勝手のバランス ★
ここ数日、いくつかのブログでコメントを書き込もうとしていると遮断
される現象が発生していました。
使用しているソフトはノートン セキュリティ。

※画面キャプチャー時に一部欠落していました(;^_^A
『このサイトで既知の脅威は見つかりませんでした。ただし、個人情報
を要求する可能性があり、ノートン コミュニティで十分に確認されて
いません。このサイトで情報を入力する場合は注意してください。』
とのメッセージも・・・。
Webで調べてみるとノートンのサポートに依頼し、個々のブログに
対する評価を確定すれば確実に解決できるようです。
ブログでコメントする場合、送信される個人情報には限りがあります。
面倒なのでブラウザ側でノートンのセーフウェブ機能を無効にしました。
安全性を高めるため、他のソフトを使い、IPアドレスの匿名化等も
可能ですが、これまた面倒なことになります。
某大手でアンケート形式でデータを集めて販売しているようなサイト
には注意が必要ですが・・。
何事にもバランスが大切だと感じます。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
データーを集めて販売するとは
凄いですね