★ IHクッキングヒーター、冷却ファンの周りは埃まみれ ★
IHクッキングヒーターの傾き調整で僅かに改善しました。
※傾き調整に関してはパナソニックの「設置説明書」に記載されて
いるので省略します。
「型番 設置説明書」で検索するとヒットすると思います。

※写真撮影忘れたのでPDF画面をキャプチャー。
その前に冷却ファン(プロペラファン)の吸気口の埃を掃除機で吸い
取っていたらカバーがポロリ。
以前より隙間が空いているなと思ってはいましたが・・・。
※原因と対策は後述します。
カバーを外して内部を覗くと埃まみれ・・・。

化粧パネルを取り外した状態のままではプロペラファンを掃除し難かった
ので、更に分解して掃除。

さて、カバーのポロリの原因ですが、カバーの爪がロック(係合)しない
ためでした。

爪の下側をライターで温めて逆方向に変形させてロックするようにしま
した。
カバーの外側を掃除しているだけでは内部に埃が蓄積されます。
※我が家だけ?
メーカーが分解掃除を推奨しないのは、埃が溜まり過ぎて何か不都合な
ことが生じる前に買い替えサイクルに入るということなのか?
埃が溜まり過ぎると冷却が不十分になり、故障の一因に繋がるような
気もしますが・・・。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
カバー外した事がありませんでしたが
結構な埃が付いているものですね
定期的に掃除をしなければと思いました
故障したら大事ですものね
ありがとうございます☆