★ RAYエアコン故障? 自動運転の罠 ★
今朝、RAYエアコンを自動運転させていて、全く冷えず、除湿もされて
いないことに気付きました。
昨夜も降雨があったため、レンジフードを運転すると湿潤な外気が導入
されて湿度が上昇し、蒸し暑くなる一方。
一旦RAYエアコンの運転を停止して確認。
このときの、外気温は21℃、室温は25℃、相対湿度は80%超、設定温度
は25℃でした。
※RAYエアコン:床暖房用の室外機を兼用する長府製のエアコン。

いつのまにか、早朝の外気温が低くなっていたようです。
冷房モードに変更して運転再開。
RAYエアコンから冷気、ドレインから排水されていることを確認。
RAYエアコンは故障ではありませんでした。
自動運転での冷房の動作条件に合致しなかったようです。
【自動運転で冷えない場合、主に考えられること】
・室温より外気温が低い場合。
・室温が設定温度より低い場合(同等の場合があるかも・・)。
RAYエアコンを例にしましたが、機種により細かな相違があっても、
ほぼ同様だと思われます。
日本仕向のエアコンの場合、労働安全基準法やJIS等に適合させる
必要があるため、通常、大きく異ならせることが困難なためです。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
エアコンも猛暑をフル稼働で頑張ってくれたので「故障 ?」
と思うのも無理が無いですね。
明日あたり 我が家でも起こり得る現象?
お陰で直ぐに対処出来そう!ありがとうございます。