★ 断熱性能が不足気味のペアガラス ★
先シーズン、床暖房をしていて気になっていた窓付近の冷気。
我が家はペアガラスのため、断熱性能はトリプルガラスに比べて低いです。
そのせいか、冷気が気になるだけでなく、結露も気になります。
そこで、今シーズンはこれらの減少を目的とし、断熱カーテンライナーを
本格的に導入することにしました。
※先シーズン、勝手口に断熱カーテンライナーを設置して効果は確認済み。
現在は屋外の視線が気になる箇所に試験的に設置し、不透明であることや
透過率が低くなることが問題にならないかを確認中です。
【断熱カーテンライナー】
◇明和グラビアの他、数社より販売されている。
◇採光を考慮したクリア、ホワイト、柄物の採光タイプの他、遮光タイプが
ある。

南側の窓はレースカーテンの窓ガラス側にクリアタイプを設置予定でした。
しかし、1.5m幅(1枚当たり)のクリアタイプは販売されておらず、ホワイト
タイプと遮光タイプの2種類しかないようです。
シーズン物の商品なので秋深くなると選択肢が更に限られると思われたので、
1.5m幅(1枚当たり)のホワイトタイプ、片側1.0m幅(1枚当たり)のクリア
タイプ、片側1.0m幅(1枚当たり)の遮光タイプは購入済みです。
掃き出し窓用には2.25m長のものを、腰窓用には2m長のものを購入しました。
※腰窓用に1.4m長のものが販売されていますが、それでは不足し、2m長
では長過ぎたので2m長のものをカットしました。
【感じた(ている)点】
①臭いが気になった。
※数日間干してから使用したので気にならなくなった。
②掃き出し窓に設置すると踏み易い(;^_^A
※カーテンの開閉時に注意が必要。
③クリアタイプはしわが気になる。
④ホワイトタイプは不透明のため、屋外が見えなくなる。
※視線対策しつつ採光するのには良いが、問題は屋内に取り込む植物への
影響有無。
最低外気温が10℃近くに低下する日が増えて来たので、上記の対策と並行
して屋外に出していた植木鉢の除草等を行い、屋内の設置個所の掃除等も
行いました。
昨日の朝から進めて来た一連の作業はひとまず完了しました。

昨日の続きの1枚。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
いろいろ 悩みますが
たいてい 何もしません ('◇')ゞ