★ 住宅・菜園の防鳥・糞害・食害対策の再考 ★
一条工務店のセゾンシリーズには窓にデザインモールが施工されて
います。
この
デザインモールが曲者で、鳥の格好の休憩所になります。
このため、その
近くは糞害が多いです。
また、
家庭菜園やプランターで野菜を育てていると食害に遭います。
唐辛子抽出液のような天然成分の忌避剤がある程度は効果のある毛虫
などの害虫以上に食害は多いです。
我が家で特に多いのがヒヨドリ、野鳩、雀の食害。
毎年、何らかの対策は行っていますが、決定打が無くて困っています。
【家庭でできる防鳥対策と欠点】
①確実なのはネットで侵入を防ぐこと。
反面、生活や野菜の収穫時に支障あり。
②剣山タイプの防鳥グッズも比較的効果は高いが、施工場所が限定される。
ヒヨドリのようにホバリングできる鳥はサッシフレームや網戸にもとまる。

③天然成分の忌避剤を散布する。
時間経過とともに効かなくなり、雨が降ると駄目になる。
※木酢液も同様。
④ニョロニョログッズや音は学習されると効かなくなる。
【対策として考えていること】
a)ミニトマトのように食害に遭いやすい野菜のネットの貼り方に工夫。
※着脱の容易性を担保。
さらに、食害に遭いやすい野菜は道路側に配置。
b)天然成分の忌避剤に展着剤。
c)デザインモールの上に剣山タイプの防鳥グッズ+b)。
元々、鳥に臭いは効かないし、野鳩のような鳥には忌避剤自体が
効かないので、
野菜に関してはa)が妥当かもしれません。
『超音波で撃退できる』とするグッズが販売されていますが、
鳥の
可聴周波数(可聴域)は一般に人間より狭く、超音波で撃退するのは
困難(と言うよりほぼ不可能)です。
これらのグッズに併設されているランダムな点滅をする光源の影響が
大きいと思いますが、学習されればこれも効きません。
また、爆竹の炸裂音を流していたら騒音公害に繋がる可能性が大です。

こと座流星群が見えなかった原因はこれだったのか・・・。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
プランターの土は 熱湯をかけて消毒休ませました。