★ 犯人はいつも持ち歩くアレだった ★
日々、平常運転が望ましいですが不具合は生じます。
一条工務店で建てた我が家にも現れました。
コメント返しや訪問時のコメント入力時にも不具合続出。
もしや、一条工務店製住宅のせいなのか?
そうではないと願いつつも悪戦苦闘^^;
昨日は記事の更新を見送り、犯人探しに割当てました。
【PC不具合の現象】
・マウスカーソルが意図しない箇所に飛んでしまい、入力に支障があった。
・マウスクリック時にチャタリングが発生してしまう。
※ワンクリックしたのにダブルクリックやトリプルクリック・・。
ブログに限らず生じました。
・訪問先のブログでコメントを入力すると『二重投稿』のエラー。
【犯人探し】
・試しにUSBマウスを接続して検証すると上記のような不具合は生じ
ませんでした。
ワイヤレスマウスが関係している確率の高いことが分かりました。
↓
・思い出してみると、訪問頂いた方のコメントがダブっていることもあり
ました。
現在使用しているワイヤレスマウス単独の問題では無さそうと絞り込み。
考えられるのは電波干渉か?
↓
・不具合発生時の利用環境を見ると近くにある機器で電源投入してあった
のは、スマホでした。
↓
・試しにスマホを遠ざけると不具合は発生しなくなりました。
※スマホをPCの近くに置くことは稀で、偶々USBポートで充電中
でした。
※それでも不具合が発生する場合は、BTマウスが故障している
ときも在りえます。

【ワイヤレスマウスで起こりやすいトラブルの原因】
・近くにBT(ブルートゥース)内蔵機器やWi-Fi等が設置され、その
機能がオンになっていると生じ易いです。
BTも同じ2.4GHzの周波数帯を利用しているためです。
・使用しているのはBTマウスですが、BTの通信距離はClassによって
異なり、トラブルの生じる範囲も異なります。
Class 最大出力 通信距離
Class1 100mW 100m程度
Class2 2.5mW 10m程度
Class3 1mW 1m程度
・BTとWi-Fiを内蔵したノートPCのような場合は、流石に考慮
されている筈ですが、BTマウスを別途購入している場合はトラブル
も在り得ることになります。
ちなみに、現在所有しているスマホの取説の仕様を見たところ、Class1
でした。
最大100mとなりますが、通常はスチールラックを挟む形でスマホを置いて
いるので、BTマウスへの悪影響を回避できていたのかもしれません。
以前のスマホではBTのON/OFFアプリを入れていましたが、現在の
スマホは車とのBT通信のため、常時ONにしています。
『携帯電話を忘れていませんか』の音声による警告音が煩いもので^^;
この警告音を消してしまいたいです。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ