★ 見落としがちな冬の室温と健康や寿命の関係 ★
昨日、テレビをチラ見したら、室温と寿命の関係について放映して
いました。
通りすがりにチラ見しただけですが・・・。
そう言えば、以前、どこかで見たなと思って検索しました。
WHO(コロナ対応は当てにできない)が18℃以上が望ましく、高齢者や
小児はもっと暖かいほうが良いとしていました。
元データが見つからなかったので↓
https://president.jp/articles/-/30551?page=1脳年齢にも影響するようです。
国土交通省も同種の調査結果を発表しています。
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000198.html もっとも、睡眠時の室温は高ければ良いというものでは無く、また、
屋外との気温差がヒートショックにつながる場合もあるので、一概には
言えません。
就寝時は16~19℃、湿度(相対湿度)は50%程度に保つのが良いとされて
います。
https://allabout.co.jp/gm/gc/375071/ 
窓辺の断熱対策を行ってきた理由の1つがここにあります。
万一、夜間に停電になっても健康状態を維持できる室温をキープした
かったためです。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ