★ エアコンの内部洗浄による事故等に注意 ★
製品評価技術基盤機構(NITE)がエアコンの内部洗浄による事故に
ついて注意喚起しています。
事故が増加しているようですが、7月は特に事故が多いようです。
内部配線端子に洗浄液が付着して発火した事故を例示しています。
https://www.nite.go.jp/data/000111239.pdf 
その他、トラッキング現象による火災は冬だけでなく、湿度が高くなる
6月~8月にも多くなるので注意が必要です。
※プラグ等に埃等が付着し結露することによって起きる火災。
最近はコンセントの位置を高くして埃が付着し難くしたり、プラグに
トラッキング火災防止のための対策を施しているものもありますが、
不使用の機器のプラグはコンセントから抜いておいたほうが無難です。
居住地は落雷による被害も多いので、極力そのようにしています。
ちょっと前には固定電話機を買い換えるはめになりました^^;
誘導雷は厄介です。
また、電子スイッチのものは微弱ながら電流が流れ続けているので、
無駄に繋がります。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ