★ 床暖房だけでは寒い ★
12月初旬より床暖房を間欠運転しています。
※その日の天候により連続運転の日もあります。
起床後、数分経過したら何となく寒い。
外気温を確認すると氷点下5℃未満の領域へ突入。
床暖房の設定温度を確認すると27℃。
夜間のヒートショック防止と睡眠時に暑すぎないよう、夜間の室温は
18℃前後になるようにしていましたが、今朝は16℃後半。
いつの間にか厳寒期の外気温領域になっていたようです。
※最低外気温は氷点下10℃未満ですが・・。
初年度は床暖房だけで暖房していましたが、晴れ間の多い北関東の
昼間、セーブしても27℃超えの日があり、熱中症計が警告。
洒落にならないので最低外気温に応じてパターンを変えるように変更
しました。
また、床暖房だけでは外気温により室温が揺らぐのでエアコン等の
補助暖房を併用しています。
そのようなこともあり、エアコンの設定温度について調べてみました。

【エアコンの設定温度都道府県ランキング】
・ウェザーニュースのアンケート調査結果では、全国平均が23.2℃。
1位 沖縄 24.6℃
2位 佐賀 24.5℃
3位 鹿児島 24.4℃
4位 高知 24.0℃
5位 石川 23.9℃
・・・・・・・・・
43位 青森 22.6℃
44位 北海道 22.6℃
45位 徳島 22.6℃
46位 和歌山 22.3℃
47位 長野 22.2℃
寒冷地の設定温度が低いのは不思議かもしれませんが、暖房はあわせ
技とのこと。
より暖房能力の高い器具の補助暖房としてエアコンを使用しているよう
です。
ちょっとショックなのは、北海道の一条工務店オーナーの方、28℃設定
で20℃との記事。
i-smartのほうが断然、断熱性能が高いようです。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ