★ シャッターの耐用年数 ★
シャッターを閉めて鍵を掛けようとしたら・・・。
大したものは収容していないので実害は殆ど無いですが・・・。
この逆のパターンだったら車に乗れずに大変なことになっていたかも。
シャッターの修理はまず見積もりから・・・。
減価償却上の耐用年数は、重量シャッターで15年、軽量シャッターで
10年とされていますが、現実には開閉回数によって異なります。
なので、一概には言えません。
その点に関しては窓口も同じかもしれませんが、修理依頼の窓口を
調べていたら、住宅用の場合は工務店等経由で、それ以外は別途・・・。
意外に面倒なようです。

シャッター通りが一段とそれらしくなってきている栃木県北部地域。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ