★ ソーラーケーブル用コネクタにも注意が必要 ★
ソーラーパネルからの延長ケーブルをチャージコントローラーに直接
接続すると外す際に面倒なので、延長ケーブルを中間ケーブルにする
ため、MC4コネクタを購入しました。
延長ケーブル自体は日本の藤倉製。
これに購入したMC4コネクタを取り付けて接続テストをしようとしたら嵌合
できません(;^_^A
中華製のMC4コネクタを分解すると日本製のものとコンタクトピンの直径
が異なっていました。
仕方ないので購入したMC4コネクタと電線で中間ケーブルを製作しました。

個数が妥当な数だったので中華製品にしました。
また、『Amazon’s Choice』になっており、欠品を除きネガティブなユーザー
コメントがなかったので、今回の製品を購入しました。
MC4コネクタは規格品ですが、購入品は互換品の可能性が高いです。
互換品の場合、接続の不具合や断線が起き易く、火災の危険性があり、
問題になっていたことがありました。
※火災の実例は業者施工のパワーコンディショナー側。
このため、入念に圧着し、接続性をチェックし直しました。
常時接続は考えていないので、コネクタを外せるようにしています。
問題が生じそうな場合はMC4コネクタを変更予定です。
結局、部品レベルでも日中の品質に対する考え方は異なるようです。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ