★ EV優先かVtoH優先か★
危険な燃料ポンプ停止のリコールに限らず、燃費データ改ざんの問題
までも噴出しているスバル。
スバル車を燃費優先で選んだ訳ではないものの、残念な感じがします。
さて、次の車を物色中ですが、EVも良いなと思っています。
理由は非常時の電源として活躍が期待できるため。
しかし、この選択の矛盾点については下記の調査結果が物語っています。
積水化学工業(セキスイハイムで有名)は太陽光発電(PV)や家庭用
蓄電池の導入に先駆的な役割を果たした企業ですが、このたび
『VtoHの利用に関する実邸調査を実施』
と題した調査結果を同社ホームページに掲載しています。
※FIT買取終了後を見据えた調査の結果です。
調査結果では、
『悪天候でPVが発電しないときやEVが昼間走行に使用されシステムに
接続できないときには充電の機会損失が発生する』
ので、
『住宅とEVの連携をさらに強化する』
と結んでいます。
しかし、これは車が足となっている田舎では難題でしょう。
充電の機会損失が発生し易い環境です。
どのような『強化』策を提案して来るか楽しみです。
EVへのシフトは加速すると思われますが、住宅との連携も同時進行
すると思われるので、中途半端な段階で購入するのも考え物かもしれ
ません。

あじさい祭りのメイン会場の様子。
少々寂しい感じです(;’∀’)
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ