★ ロスガード90の熱交換エレメントやダクトが汚れていませんか? ★
ロスガード90の給気の汚れ、杉花粉の飛散量が多かった頃には体感
(花粉症なので)しました。
そこで、
各室の給気口SA(Supply Air)にフィルターを設置。
ロスガード90からの給気をフィルターで濾過するようにしてからは花粉症
の症状が改善。
ロスガード90の給気入り口側での対策は個人レベルで難しいと判断して
の給気口SAでの対策です。
約1カ月の段階でかなり汚れていましたが、5月下旬までは交換しない
ことにしていました。
その一番の理由は近隣での田畑の耕作が続いていたためです。
土煙が落ち着くのを待ちました。
以前、ロスガード90本体のフィルターを9月に交換して、稲刈りや耕作に
よる埃であっと言う間に汚れたのを確認しています。

さて、フィルターの汚れ具合を新品(右側)と比較してみました↑。
汚れていたので、フィルターは交換しました(ジップロック保存中)。
使用したのはスリーエムジャパンが販売している
『フィルタレット』の『ハイグレード』シリーズ。
『0.3㎛(マイクロメートル)より大きい微粒子をキャッチ』できると
されています。
給気口SAに設けたフィルターが汚れると言うことは、
ロスガード90の
熱交換エレメントやダクトも同様の状態に置かれていると言えるのでは
ないでしょうか。
汚れの正体は可能な範囲で別途確認予定です。

とある山の入り口で見かけた山藤、どう撮影して良いか判断不能でした。
撮影しなければ済む話ですが・・・。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ