fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

家庭菜園は家計の支出改善に役だったのか?

★ 家庭菜園は家計の支出改善に役だったのか? ★

 先日、里芋を掘り起こし、乾燥させておきました。
今年は里芋が絶不調。
収穫量は例年の半分以下、しかも小粒です。
来年の種芋用に残したものを除くと残りは僅か。

  里芋1125

 けんちん汁や雑煮を何回作れるか、微妙です。
里芋の収穫で夏前迄に撒いたり、移植した野菜の収穫は完了しました。
大根を除き、他の野菜はプランター菜園で栽培しています。
そこで、プランター菜園の寒さ対策を行いました。

  トンネル1125

 今年は、野菜の価格が高騰していましたが、肥料等も高騰していた
ので、家庭菜園が家計の支出改善に役立ったかを考えると微妙です。
でも、安心して食べられることだけは確かです。

 敷地の周囲に高濃度の木酢液を散布しました。
狸が侵入する可能性は低くなったと思います。
状況次第ですが、木酢液に猫の忌避効果は無いので、柑橘類の皮の
パウダーを作成して散布することも考えています。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/11/25 20:02 ] 趣味 | TB(-) | CM(16)

アクシデント発生

★ アクシデント発生 ★

 家庭菜園の夏野菜撤去を行いました。
以前より少しずつ行っています。
その結果、塵が山のようになりました。

  夕顔1111
  ※小玉スイカの筈だった接ぎ木苗から育ったものは夕顔。

 トマトとシシトウを残し、終了しました。
と言えば聞こえは良いのですが、塵の圧縮のために刈込鋏で裁断して
いたら、柄が折れて親指同士を目一杯打ちました。
アクシデントとは言え、かなり痛かったです。
夏野菜撤去を断念しました。

  アクシデント源1111

 痛みが和らいでから大根を間引きました。
  ※少しずつ間引いているので成長の遅いものがあります。

  間引き大根1111

夏大根と違い癖が強くないので、葉物野菜代わりになります。

 時には、趣味レベルで・・。

  晩秋の草花1111



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/11/11 19:40 ] 趣味 | TB(-) | CM(14)

一条工務店棲家の乾燥し易い冬は天然の加湿・空気清浄器で

★ 一条工務店棲家の乾燥し易い冬は天然の加湿・空気清浄器で ★

 春から初秋まで屋外に移動させておいたゼラニューム等を屋内に移動
する時期が遅かったためか、幾つかの草木が寒さで枯れかけていました。

 一部の鉢物は完全に枯れてしまいましたが、幸いにも復活してくれた
草木も複数あります。
枯れかけていたサンスベリアも復活しました。

  サンスベリア1110
  ※突っ張り棒やネット等は地震発生時の転倒防止対策です。

サンスベリアはNASAも認める天然の空気清浄器。
命の営み、改めて重要だと感じています。
昼間は太陽光を極力採り込むことにより元気に育ち、天然の加湿・空気
清浄機として活躍して貰おうと思います。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/11/10 20:00 ] 趣味 | TB(-) | CM(21)

野菜高騰、室内栽培・水耕栽培に再チャレンジ

★ 野菜高騰、室内栽培・水耕栽培に再チャレンジ ★

 増税◯ソ眼鏡さんの庶民の声は聞かない施策のために何もかもが
値上げ。
もしかして、史上最▼ではないかと感じています。
 ※擁護している方もいますが・・・。

 先日、枯れていた夏野菜を整理していたら、雨が降ってきたので断念
しました。
その後ものんびりと整理しているので、枯れていた夏野菜の整理が
未だに完了していません。
もっとも、秋冬野菜はプランター栽培がメインです。

 しかし、プランター栽培も日照条件を考慮すると設置場所に限界が
あります。
とは言え、野菜も高騰しています。
部分的なオフグリッドのための整備をほぼ完了したので、ポータブル
電源等を用いて、野菜の水耕栽培を再開しようと思っています。

  plant_petbottle_suikou_saibai1109.jpg

今度はLED照明のオン-オフを忘れないようにタイマーで行うように
します。
課題は何を栽培するかです。
手間いらずがベストです(笑)



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/11/09 20:02 ] 趣味 | TB(-) | CM(16)

大変危険な状態にあった^^;

★ 大変危険な状態にあった^^; ★

 先日、危険な状態にあったスズメバチとの遭遇。
通路側からは巣の位置を特定できませんでした。

 しかし、庭側から位置を特定できました。

  キイロスズメバチ巣1021
 
先週、除草した際にスズメバチが飛んでいるなと思ってはいました。
何と巣まで50cmにも満たない箇所の雑草を抜いていました。
かなり危ない状況にありました。
しかも、巣が大きい・・。
まさに、「知らぬが仏」でした^^;


 これだけ空間が空いていればこれで逝って貰えます。

  殺虫剤1021

スズメバチが巣に戻ったままの、なるべく寒い朝の時間帯に駆除予定
です。

 PCの動作が変だと言うことで、親戚がPCを持参してきました。
長い間updateしていなかったので、updateにも時間がかかりました。
また、変なアプリが常駐していたり、復旧に時間がかかりそう^^;



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/10/21 20:22 ] 趣味 | TB(-) | CM(22)

プランター菜園とガーデニング

★ プランター菜園とガーデニング ★

 居住地は栃木県北部、冬季の家庭菜園は霜柱ができて寒く、ほぼ
成長は見込めませんし、霜柱が解けると泥濘ます。
そこで、身近に置けるプランターを菜園として活用することにしています。
冷気を抑えるためには不織布の方に軍配が上がります。

 しかし、冬季は乾燥し易いため、灌水が必要。
当面は害虫による食害防止のため防虫ネットで防御し、寒さが増したら
不織布を追加予定です。

  プランター菜園1014

 次に、ガーデニングを行い(始め)ました。
ガーデニングと言っても草だらけの庭の除草。
ひたすら除草・・・。

  除草1014

寒くなっても雑草だけは元気です^^;
切りの良いところで止めました。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/10/14 20:15 ] 趣味 | TB(-) | CM(16)

ライバルはヒヨドリ(笑)

★ ライバルはヒヨドリ(笑) ★

 放射冷却で冷え冷え、屋外側の窓ガラスが結露していました。

  放射冷却結露1013

 新聞を取りに郵便受けまで行くと、柿の木から弧を描いて飛び去る鳥。
体長と飛び方から判断するとヒヨドリです。

 後になって柿の木を見ると突かれた跡の実が複数。
と言うことで甘柿(百目)を15個収穫し、一部をカットし、冷凍保存しました。

  甘柿1013

凍った柿をアイスとして食べると美味しいです。

 ヒヨドリは何故か低い位置の実を優先して突いていました。
高い位置の実は安全圏なのでしょう。
同一個体か否かは不明ですが、去年は天空栽培の小玉スイカを落として
食べられました。
今年の夏はホームセンターで購入した小玉スイカの苗から育った実は
夕顔。
  ※苦労して煮物にしたけど不評のため、残りは菜園に放置したまま
   です。
これには見向きもせずにミニトマトを食べられました。
そして、今度は甘柿。
もしかして、ライバルはヒヨドリ(笑)



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/10/13 20:25 ] 趣味 | TB(-) | CM(20)
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD