fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

床暖房運転の難しい時期到来

★ 床暖房運転の難しい時期到来 ★

 数日前は就寝前の外気温が1桁台前半だったため、床暖房を運転
したままでした。
夜間に寝苦しかったもののそのままにしました。

  yukadanbou0323.jpg

 起床して室温を見ると少々高温過ぎ^^;
外気温計を見ると就寝前とほぼ変わりませんでした。

 まだ、長期予報によると最低外気温の低い日があるようです。
天気予報を参考に運転していますが、この時期は床暖房運転の設定が
難しいです。
エアコンのように室温を直接モニターして運転してくれると有り難いです。
現状の設備では不可能なので、エアコンのオンタイマー運転に切り替えた
方が良いのかもしれません。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/23 19:45 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(14)

1室丸ごと小規模オフグリッドの可能性

★ 1室丸ごと小規模オフグリッドの可能性 ★

 電気料金高騰対策として試用中の小規模オフグリッド、晴れた日の
昼間に発電・充電しておけば、冷暖房とシーリングライトを除き、1室
丸ごとなら天候不順でも数日間は何とか自給できそうです。
低消費電力の家電製品に置き換えてあることも要因の1つです^^;

 さて、電力の供給源はサンルーム内にソーラーパネルを垂直に設置し、
太陽光発電している段階で17~20%程度はロスしています。
  ※ソーラーパネルの特性にも依存します。
屋外に設置すると効率は高まりますが、配線や配置を見直す必要が
あるので、当面は様子見です。

 しかし、深放電後に長時間充電する場合には、ソーラーパネルの
屋外設置が必要かもしれません。
課題は多そうです^^;

  白梅0319



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/19 19:50 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(10)

電気料金高騰でワークショップが大人気なもよう

★ 電気料金高騰でワークショップが大人気なもよう ★

 電気料金高騰で「ミニ太陽光発電システム」を作製するワークショップ
が人気を集めているようです。

  house_jikahatsuden_zeh0316.jpg

実施しているのは再生可能エネルギーや防災に関する啓発活動を行って
いる相模原市の藤野地区の任意団体「藤野電力」。
  https://fujino.pw/

これまで全国各地で計262回実施したとのこと。
また、取り組みが評価され、「さがみはらSDGsアワード2022」で最高賞の
相模原市長賞を受賞したとのこと。
  ※SDGs:持続可能な開発目標。

小さな独立型自家発電設備(小規模オフグリッド)と言う観点では我が家
のシステムと同一です。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/16 20:15 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(8)

3月分の電気使用料金も前年同月比up

★ 3月分の電気使用料金も前年同月比up ★

 3月分の電気使用料金が確定したので前年と比較してみました。
後半は暖かくなったこともあり前年同月比で、
 電気使用量は84%(▼16%)
 電気使用料金は107%(△7%)
と電気使用量は大幅に減ったものの、電気使用料金は増えていました。
実際には、約1週間だけ一部の家電製品の電力をオフグリッドで賄って
いますが、1ヶ月分に大きく影響を与えられる程ではありません。

  オフグリッド0315

 得られた教訓は電気料金高騰の影響を吸収するのは容易ではないと
言うことです。




宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/15 19:50 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(6)

今更ながら一条工務店『夢の家Ⅳ』の断熱性能を確認

★ 今更ながら一条工務店『夢の家Ⅳ』の断熱性能を確認 ★

 厳寒期の夜間の多くは晴れる日が多いので、放射冷却により
屋内の温度が低下します。
このため多くの窓に放射冷却対策のための手段を講じています。

  house_dannetsu0312.jpg

 なので、一条工務店標準仕様より遮熱対策を行っている分だけ熱ロス
は少ないと思います。
熱効率は外気温に依存しますが、概ね外気温が5℃超の場合は一定
時刻に暖房を停止しても、起床時には健康被害を受けずに済む範囲内
(18℃超)に収まっていました。

 しかし、昨夜はWBC視聴時の22時30分段階で外気温は既に3.2℃、
屋内は23.2℃でした。
以前計測した暖房停止後の室温低下は約-0.5℃/hなので、夜間は床暖房
に切り替えて運転しました。
運転しておいて正解でした。
予測通り外気温は氷点下でした。

 1日遅れで防災用品等をチェックしたところ、コロナ禍で購入した物の
消費期限切れが目立ちました^^;



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/12 19:10 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(12)

床暖房をいつまで運転するべきか悩ましい

★ 床暖房をいつまで運転するべきか悩ましい ★

 今シーズンの冬は極端に寒い日が多かったため、枯れてしまった
庭の木が目立ちます。
床暖房を運転しているので屋内では寒さを感じませんでした。

 悩ましいのが床暖房の運転をいつまで続けるかです。
例年は最低外気温が『プラス』になる3月下旬から4月初旬までですが、
ここに来て急に暖かくなってきました。
寒いときはエアコン暖房だけで良いような気がしてきました。

 もう直ぐ東日本大震災から12年。
DIYポータブル電源(重いのでキャスター付き)完成形です。

  DIY完了0309

電圧計で大まかな残量を把握可能になりました。
残量が不安になったら予備の蓄電池に交換します。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/09 19:45 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(8)

Amazonの出品者の回答は三次元での理解が必要(笑)

★ Amazonの出品者の回答は三次元での理解が必要(笑) ★

 Amazonのマーケットプレイスには、様々な出品者が存在します。
一応、『配送』の責務により分類されるようです。

 Amazonのマーケットプレイスで購入した商品の設定方法がAmazonの
出品者のページに掲載されていましたが、説明のままに行っても設定
できませんでした。
そこで問い合わせたところ、全く同一内容の回答がありました。

  設定方法説明0308

 そもそも前面にボタンは1つしかありません。
ボタンのように見える右側の表示は図記号。
『繰り返し』を意味していると思われます。

  前面0308

『左ボタン』はどこにあるのでしょう?
裏面にある突起物を押したまま電源に接続すると設定モードに入れました。
これが『左ボタン』のようです^^;
  ※赤丸印部分。

  裏面スイッチ0308

でも、『バッテリーの種類のコードの商品画像』などどこにも存在しませ
んでした。
そこで、テスターで計測しながら試行錯誤した結果、『最後から2桁の
数字』は蓄電池のセル数を示すものだと理解しました。
リン酸鉄リチウムイオン電池であれば『F04』が正しいようです。
Amazonの出品者の回答での設定には三次元での理解と試行錯誤が
必要でした(笑)



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/08 20:00 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(13)
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
月別Archive_PD