fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

(誤記訂正)1エアコン冷房運転開始しました

★ (誤記訂正)1エアコン冷房運転開始しました ★

 早朝から蒸し暑かったので、1エアコン冷房運転開始しました。
我が家の場合、1エアコン冷房運転は2パターンあります。
1つ目は、床暖房用RAYエアコンとサーキュレーターとロスガードの給気口
SA(Supply Air)の気流を利用するもの。
2つ目は、高齢家族寝室のエアコンとロスガードの給気口RA(Return Air)
の気流を利用するもの。
消費電力的には2つ目に軍配が上がりますが、「寒い」と感じて運転を
停止されたことがあるので、1つ目の利用が多いです。

 いずれの場合もロスガードの給気口SA(Supply Air)に設けたルーバー
による気流を利用しています。
  ※ご参考まで↓
  https://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-3050.html

  eakon_reibou0607.jpg

 冷房の場合はエアコン1台でも快適に過ごせます。
ただし、更に外気温が高くなる場合は、屋外での遮熱が必要になります。
現時点では西陽が厄介です。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
関連記事
[ 2023/06/07 20:20 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(16)
こんばんは♪
ichanさん、お疲れ様です

エアコン冷房スタートで
蒸し暑い日 快適な一日でしたね
わたしは扇風機で過ごしました ^^:
[ 2023/06/07 22:11 ] [ 編集 ]
熱中症に要警戒という日が続きそうなので、エアコンを使われるご家庭も多いでしょうね。
我が家は、窓を閉めていても暑さを感じないくらいですが、扇風機はスタンバイさせました(^^;;
[ 2023/06/07 22:18 ] [ 編集 ]
ichanさん、こんばんは。

電気料金を以下に下げることを考えてエアコンを使うことを考えると、
午前中は比較的涼しいので窓を開けて網戸にすることで風通しを良くし、
午後から夕方にかけてエアコンを使うことになるのですが、
エアコンが設置してある部屋でサーキュレーターを使って
冷気の循環をして各部屋に行き届くようにしています。
夜は蒸し暑いのを我慢して、扇風機を使って涼む感じです(^^;。

今のところはエアコンは使っていませんが、
効率よく涼める環境を考えないと節電はできません(^^)。
[ 2023/06/07 22:37 ] [ 編集 ]
やはりサーキュレーターの利用は効果的なんですね。
いま購入を検討しています。
色んな方向に風が行くタイプが良いのでしょうか。
あまり高価では二の足踏んじゃうのです~。(^▽^;)
[ 2023/06/07 23:43 ] [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
トマトの夢3さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさん、お疲れ様です
>
> エアコン冷房スタートで
> 蒸し暑い日 快適な一日でしたね
> わたしは扇風機で過ごしました ^^:

最終的には複数台のエアコンを使用しました。
寒さで復活しました。
夜分恐れ入ります。
[ 2023/06/08 00:55 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
utokyo318さん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> 熱中症に要警戒という日が続きそうなので、エアコンを使われるご家庭も多いでしょうね。
> 我が家は、窓を閉めていても暑さを感じないくらいですが、扇風機はスタンバイさせました(^^;;

周囲が田圃等のため湿度が高いのでどうしても
冷房が必要になりがちです。
[ 2023/06/08 00:59 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
M.Ishiiさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ichanさん、こんばんは。
>
> 電気料金を以下に下げることを考えてエアコンを使うことを考えると、
> 午前中は比較的涼しいので窓を開けて網戸にすることで風通しを良くし、
> 午後から夕方にかけてエアコンを使うことになるのですが、
> エアコンが設置してある部屋でサーキュレーターを使って
> 冷気の循環をして各部屋に行き届くようにしています。
> 夜は蒸し暑いのを我慢して、扇風機を使って涼む感じです(^^;。
>
> 今のところはエアコンは使っていませんが、
> 効率よく涼める環境を考えないと節電はできません(^^)。

夜分、恐れ入ります。
日中に体力を消耗し、冷房したまま昏睡し、
寒さで復活しました。
節電を心がけようと思いつつ、真逆の状況
でした。
反省します。
[ 2023/06/08 01:04 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
なっつばーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> やはりサーキュレーターの利用は効果的なんですね。
> いま購入を検討しています。
> 色んな方向に風が行くタイプが良いのでしょうか。
> あまり高価では二の足踏んじゃうのです~。(^▽^;)

遠方に気流を流したいのであれば単機能の
サーキュレーターで十分かと思います。
目的に応じて扇風機を併用するのが良いと思い
ます。
[ 2023/06/08 01:08 ] [ 編集 ]
FC2ブログ更新お疲れ様です。
おはようございます。ご高齢の方は体が冷えやすいので冷房のコントロールがシビアですね。大敵は西日ですが、今夏もシェードを上手く活用されるものと察しています。
◎まとめ◎
お陰様で本日も有意義な記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお過ごしください。ありがとうございます。
[ 2023/06/08 03:26 ] [ 編集 ]
Re: FC2ブログ更新お疲れ様です。
横町さん、お早うございます

コメントを頂き、有難うございます。

> おはようございます。ご高齢の方は体が冷えやすいので冷房のコントロールがシビアですね。大敵は西日ですが、今夏もシェードを上手く活用されるものと察しています。

転校の移ろいに対策が追いつけずのままですが、
何とか間に合わせたいと思ってはいます^^;

> ◎まとめ◎
> お陰様で本日も有意義な記事に触れさせて頂きました。ichanさん、今日もいい一日をお過ごしください。ありがとうございます。

こちらこそ有り難うございます。
[ 2023/06/08 05:46 ] [ 編集 ]
うちは南向きの古い家なので、冬は寒い代わりに、
夏は意外と涼しいんですよね。f(^^;)
だから暑がりの私でも冷房はまだまだで、扇風機で大丈夫です。
たまには利点も無いとですねえ。。。(笑)
[ 2023/06/08 08:19 ] [ 編集 ]
もう、エアコン冷房運転始めましたか。
我が家は、まだ使用していません。
まだ窓を開け自然風で過ごせます。
しかし、もうすぐ冷房運転になることでしょう。
電気料金が気になりますね。
[ 2023/06/08 10:57 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
akkyanさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> うちは南向きの古い家なので、冬は寒い代わりに、
> 夏は意外と涼しいんですよね。f(^^;)

田圃に囲まれているので、蒸し暑いんですよ。
軒天が高い割に軒が浅いので、太陽の南中高度が
下がってくると暑くなります。

> だから暑がりの私でも冷房はまだまだで、扇風機で大丈夫です。
> たまには利点も無いとですねえ。。。(笑)

夏は雷雨が多くて蒸し暑く、冬は寒い内陸性の
気候なので、メリットは・・・。
[ 2023/06/08 19:31 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ごくしげさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> もう、エアコン冷房運転始めましたか。
> 我が家は、まだ使用していません。
> まだ窓を開け自然風で過ごせます。

大陸方面からまだ飛んできているようなのと
周囲が田圃に囲まれているため蒸し暑い
です。

> しかし、もうすぐ冷房運転になることでしょう。
> 電気料金が気になりますね。

間違いなく高くなりそうです^^;
早めに屋外での遮熱対策を行いたいと思います。
[ 2023/06/08 19:34 ] [ 編集 ]
ありがとうございます。
手ごろなものを探してみますね。
扇風機は縦型なのですが、合わせ技で快適になったらいいな~。(*´▽`*)
[ 2023/06/08 21:44 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
なっつばーさん、こんばんは

コメントを頂き、有難うございます。

> ありがとうございます。
> 手ごろなものを探してみますね。

首振り機構が必要な環境下で無いのであれば
シンプルなものがお勧めです。

> 扇風機は縦型なのですが、合わせ技で快適になったらいいな~。(*´▽`*)

合わせ技が効くこともありますね。
[ 2023/06/08 22:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
ブロとも申請フォーム
月別Archive_PD