★ 医薬品の使用期限 ★
高齢家族の寝室のクローゼットに院内処方された薬が入っていました。
現在頂いている薬は別の場所で一括管理しています。
市販薬の使用期限は製造の日から3年~5年が目安になっている
ようです。
市販薬であれば、外箱や容器等に使用期限が記載されているので
管理は楽です。
しかし、医師が処方した薬は、調剤した時点で製造からどのくらい
経過しているかは分かりません。
原則として服用開始日からの処方日数が“期限”とされるため、
場合によっては期限切迫品が調剤されることもあるようです。
※通常は患者にその旨を伝えてくれるようです。

なお、使用期限が記載されていてもその使用期限は未開封のもの
であり、個包装されていない瓶入りの錠剤は開封後約半年、目薬は
開封後約1ヶ月の間、その他も数ヶ月にとどめるのが賢明らしいので、
廃棄処分しました。
薬の無駄を無くすよう心がけたいと思います^^;
マイナポイントを他人に付与してしまうシステム、叩けば埃が出そう
です。
ログオフしないで他人が登録できてしまうこと自体問題ですが、役所の
担当者にも問題があると感じました。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
しかし、要は医師の指定期間中に飲み終えればいいのです。
必要なだけしか処方されないはずですから確実に飲み終えましょう。
飲み残した薬は捨てるのが安全だと思います。