★ オンライン診療から通院に戻した後に待ち構えていたこと ★
2ヶ月間、オンライン診療を受けて、薬は着払いで宅配して頂いて
いました。
医療費をつけにしておくのも気が引けたので、先月は通院(介助)しま
した。
すると薬は病院の薬剤部でなく処方箋を頂き、外部の薬局で薬を頂く
ことになりました。
ここにきて、県央以南の地域で新型コロナウイルス感染者が増加中
です。
そこで、オンライン診療予約のため電話をしました。
オンライン診療の予約はできました。

しかし、ここで問題が発生。
オンライン診療後、一旦、通院してしまうと病院の薬剤部でなく、外部の
薬局で頂くことになるとのこと・・。
頂いている薬がかなりレアなものを含むため、病院に隣接した薬局で
ないと取り寄せになる可能性が高いとも言われました。
原則はその薬局に行くようになるとのことでした。
実は、病院よりもその薬局の接客の仕方が『蜜』過ぎたのと、病院の
医者の処方箋に記載の薬でなく、
「この薬のほうが良いから・・・」
「処方箋に記載の薬で問題無いですから」
の応答をして、医者に確認を入れると言われて待ち時間が長引いた
ので敬遠したいところ。
※結局、処方箋通りでした。
病院の受付の方の配慮で病院の薬剤部から薬を着払いで宅配して
頂けることになりました。
当面、オンライン診療を続けようと思っています。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
接客の仕方に疑問…何も考えていない…
オンライン診療が良いようですね