★ 平屋のメリットとデメリットを再考 ★
将来を考えると階段の昇降は厳しいだろうし、高齢者との同居を
考えると平屋が望ましいと判断しました。
しかし、平屋にもメリットとデメリットが考えられます。
【平屋のメリットとデメリット(まとめ)】
《メリット》 《デメリット》
①バリアフリーは老後でも安心。 Ⅰ 広い土地が必要。
②生活動線がシンプルになる。
③一般に構造的に強い。
④屋外への避難がし易い。 Ⅱ 水害時の逃げ場が限られる。
⑤同居者の気配を感じられる。 Ⅲ 屋内外のプライバシー確保が必要。
⑥トイレが1つで済ませられる。 Ⅳ 坪単価が割高。
⑦階段等の面積が不要に。 Ⅴ 陽当りを確保しにくい。
⑧建てた後のメンテナンスが安くすむ。
⑨太陽光発電パネルの設置面積が大。 Ⅵ 屋根断熱が弱いと夏に熱い。
Ⅶ 防犯面で注意が必要。
自然が豊かであるのと引き換えに自然災害の多い日本。
防災の観点で考慮しなければならない対象は、地震、雷、風害、水害、
火災と多岐にわたります。
地震や風害に強く、避難のし易さの観点では有利な平屋。

ただし、水害も多い居住地。
那須水害の後に擁壁の嵩上げ補強を行い、住宅新築時には盛土をした
ので多少の雨では問題無いと思っています。
しかし、最近のようなゲリラ豪雨で河川の堤防決壊が起きると逃げ場を
失う可能性もあります。
とは言え水害の際に下手に動くと却って危険で、自宅避難(在宅避難)が
妥当な場合もあります。
屋根裏に広いスペースがあるものの、点検口からの避難は困難。
もしもの場合には、テーブルや押し入れの上段などの上に避難するのが
現実的か?
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
メンテナンスが安く済み良いですね
2階屋は水害の際は2階に避難できますが
安全性のある平屋ですね
ありがとうございます