fc2ブログ

一条工務店セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

◇ 住宅、DIY、菜園、PC、AV機器、自動車関連などを気ままに綴るブログです ◇

床暖房運転の難しい時期到来

★ 床暖房運転の難しい時期到来 ★

 数日前は就寝前の外気温が1桁台前半だったため、床暖房を運転
したままでした。
夜間に寝苦しかったもののそのままにしました。

  yukadanbou0323.jpg

 起床して室温を見ると少々高温過ぎ^^;
外気温計を見ると就寝前とほぼ変わりませんでした。

 まだ、長期予報によると最低外気温の低い日があるようです。
天気予報を参考に運転していますが、この時期は床暖房運転の設定が
難しいです。
エアコンのように室温を直接モニターして運転してくれると有り難いです。
現状の設備では不可能なので、エアコンのオンタイマー運転に切り替えた
方が良いのかもしれません。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/23 19:45 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(14)

○ホバの証人の伝道師もハイテク化

★ ○ホバの証人の伝道師もハイテク化 ★

 日程等の関係で不利な中、WBCで優勝できて良かったです。
選手、監督、コーチ他のスタッフの努力のお陰ですね。

 さて、先日、○ホバの伝道師さんがやって来ました。
コロナ禍で活動を停止していたようです。

 タブレット端末での布教活動。
布教活動もハイテク化したものだと感じました。

  tablet_setsumei_business_woman0322.jpg
  ※実際に見えられた方は男性です。

 ドアホンを押しても応対しないお宅が多いのか、
『出てくれて有難うございます』
と言われて、何となく不思議な気持ちになりました。

 もっとも、居住地のお寺さんの檀家ではありますが、一般的過ぎる
日本人に過ぎないので、聞くだけにとどめました^^;



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/22 20:17 ] その他 | TB(-) | CM(18)

マイナンバーカード交付の驚愕の現実

★ マイナンバーカード交付の驚愕の現実 ★

 未だにマイナンバーカードを入手していないので、詳しいことは分から
ないままです。

 マイナンバーカードに関して驚愕の記事が掲載されていました。
タイトルは、『自治体職員もわかってないマイナンバー、電子証明書を
格納しなければ意味なし』です。
個人を特定してサービスを提供するためには、「氏名」ではなく「番号」が
必須となるようです。

 ところが、自治体では高齢者に「(住民票などの)コンビニ交付で
マイナンバーカードを使いますか」と尋ね、「使わない」と答えた人には
電子証明書を格納せずにマイナンバーカードを交付しているケースが
あるようです。
健康保険証のほかコンビニ交付、マイナポータルへのアクセス、
図書館利用カード、自治体マイナポイントなどで使われているとのこと。

  zei_shopping_mynumber0321.jpg

 今後、取得する方は注意しないと駄目な場合もあるようです。
でも、『まさか』と驚かされた内容の記事でした。




宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/21 19:05 ] その他 | TB(-) | CM(14)

オンライン診療の待ち時間が長かった^^;

★ オンライン診療の待ち時間が長かった^^; ★

 予約時間を大幅に超過しても始まらなかった大学病院のオンライン
診療。
診療科の受付に電話をしたら、先生は患者を診察中とのこと。

 やっと始まったオンライン診療、原因は4月からの異動にあるようです。
どちらの病院に出向するかまでは聞きませんでした。

  enkaku_iryou_woman0320.jpg

 もう1ヶ月だけオンラインで受診させて頂けることになりました。
いつ始まるか分からないので、待ち時間に『営農計画もどき』を作成して
いました(笑)
高速道路を使って大学病院に行って受診するのと同程度の時間が掛かり
ました。
待つのは結構疲れます。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/20 19:30 ] その他 | TB(-) | CM(14)

1室丸ごと小規模オフグリッドの可能性

★ 1室丸ごと小規模オフグリッドの可能性 ★

 電気料金高騰対策として試用中の小規模オフグリッド、晴れた日の
昼間に発電・充電しておけば、冷暖房とシーリングライトを除き、1室
丸ごとなら天候不順でも数日間は何とか自給できそうです。
低消費電力の家電製品に置き換えてあることも要因の1つです^^;

 さて、電力の供給源はサンルーム内にソーラーパネルを垂直に設置し、
太陽光発電している段階で17~20%程度はロスしています。
  ※ソーラーパネルの特性にも依存します。
屋外に設置すると効率は高まりますが、配線や配置を見直す必要が
あるので、当面は様子見です。

 しかし、深放電後に長時間充電する場合には、ソーラーパネルの
屋外設置が必要かもしれません。
課題は多そうです^^;

  白梅0319



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/19 19:50 ] 住まい諸々 | TB(-) | CM(10)

マスク着用を個人の判断に委ねる裏側でマスク着用を推奨する現実

★マスク着用を個人の判断に委ねる裏側でマスク着用を推奨する現実★

 3月13日からマスク着用有無は『個人の判断で』することになっています。
しかし、殆どの方がマスクを着用していると思います。
マスク着用是非の個人判断は大変難しいです。

  medical_mask07_businessman0318.jpg

 一部の識者は、以下のような見解を示しています。
①残念ながらマスクには感染防止効果はないので、外しても感染の
 リスクは変わらない。
  ※この点に関しては異論ありです。
 空気感染を防ぐ手段は換気であり、空気の流れを止めるアクリル板
 やビニールシートはリスクを増やすのだが、そのような事実は周知
 されていない。
②同調圧力がある。
③学校や施設でマスクの義務化を解除して、もし感染が発生したら、
 責任問題になるかもしれないという恐れがある。

 思い起こしてみるとダイヤモンド・プリンセスでのCOVID‑19感染者が
発生した時点で厄介な『空気感染(エアロゾル感染)』が疑われていました。
  https://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-2076.html
他でも指摘されていました。
  http://web.tohoku.ac.jp/hondou/commentary/

 遅過ぎたと感じていますが、厚生労働省も『空気感染(エアロゾル感染)』
の存在を認めました。
  https://mainichi.jp/articles/20211029/k00/00m/040/294000c

あの件で、派遣された自衛隊員からの感染者は『0』でした。
他方、厚生労働省の職員からは感染者が出ました。

 マスク着用が無意味ではないことをアドバイザリーボードが報告して
います。
  https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001055263.pdf

 着用方法が鍵であり、会話をする際にはマスク着用を推奨していましたが、
話した瞬間にエラ呼吸マスクになり感染の可能性が高まります。
これまで厚生労働省が推奨してきたCOVID‑19対策は誤っていたり、
誤り易いものが多いと感じました。
  ※エラ呼吸マスク↓をご参照下さい。
  https://www.spu.ac.jp/Portals/0/2021sangaku/web202110no1murai.pdf

 冷暖房機器メーカーの『コロナ』から『新型コロナウイルス』との呼称を
止めて欲しいとの要望が出されているようなので、以後『COVID‑19』を
使うことにしました。

 超過死亡に関し、参議院予算委員会で維新の柳ヶ瀬議員が採り上げ
ました。
大手メディアが報道したか否か『記憶にございません』(笑)



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/18 19:41 ] その他 | TB(-) | CM(18)

マイナンバー制度の信頼性等に不安

★ マイナンバー制度の信頼性等に不安 ★

 マイナンバーカード申請件数は約9,415.0万件で、全国民の74.8%との
記事が掲載されていました。
国民の約4分の1は、政府の「あの手この手」の普及策もスルーしたこと
になるようです。

  my_number_card20317.jpg

 交付枚数に至っては2月末で約7,999.6万件で、全国民の63.5%と低調
なようです。

【マイナンバーカード普及策スルーの要因】
・写真付きの身分証明書がほかにあり、必要性を感じない。
・今は持ちたくない。
 マイナンバーカードを作らせたがる理由に疑問を感じる。
・新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」での数々の不具合に
 触れ、カードの運用面や情報管理に不安を感じた。

【人口に対する交付枚数率(低い順)】
  ※本年2月末の厚労省データに基づく。
  https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kofujokyo.html

沖縄県(51.3%)
高知県&長野県(59.4%)
群馬県(59.8%)
埼玉県(60.4%)
新潟県(60.5%)
岩手県(61.0%)
栃木県(61.1%)
福島県(61.5%)
京都府(61.8%)
青森県&宮城県(61.9%)
茨城県(62.3%)
山梨県(62.4%)
東京都&北海道(62.5%)
三重県&徳島県(62.9%)
大阪府(63.0%)
千葉県&愛知県(63.1%)
神奈川県(63.6%)

関東甲信越は見事なまでに低調なようです。



宜しければご声援をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一戸建て ブログランキングへ

セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ - にほんブログ村
[ 2023/03/17 19:41 ] その他 | TB(-) | CM(12)
プロフィール

ichan

Author:ichan
◆居住地:日光が有名な県
◆性別:男性
◆趣味:DIY、菜園、PC、
    写真撮影
★リンクフリーですが、
 内容の無断転載は禁止です。
★リンク表示が崩れるので
 非表示にしています。
★更新は省エネモード突入中。
 訪問等は通常通り行います。

宜しければご声援をお願いします
日本ブログ村順位
月別Archive_PD