★ 貪欲な平和の象徴、問題の一条工務店施工方法についてもちょびっと ★
里帰りしたミツバを移植しました。
灌水のため近づくと、「ポポポポー」と鳴き声を発して飛び立つ鳩。
ヒヨドリの餌が野菜から蜜になり、食害が無くなったと油断して
いたら、鳩の食害。
ニラの新芽にも食害、こちらは即止めたもよう。
貪欲な平和の象徴。

生きるために食べる、食べる。
でも、β-カロテンを多く含む貴重な緑黄色野菜。

なので、対策しました。

唐突にもミツバの里帰り。
ミツバの株をお裾分けしておきながら、誤って除草剤を散布して
全滅させてしまい、子孫を頂きました。
話は変わって、一条工務店関連の話題をちょびっとご紹介。
伊藤さんの「noahnoah研究所」に食洗機のコンセントに関する続報
が掲載されています。
ユーザーの方は是非とも読んでおいた方が良い内容です。
一条工務店に問い合わせた際に、
標準的な施工であり、ブレーカーで保護される旨の回答がありましたが、
危険性のある施工方法のため再調査を依頼しています。
コンセントが低い位置に転がった状態のままだと漏水があったとき
に
感電するだけではありません。
材質や埃等の溜まり方にもよりますが、僅かな水分でショートした場合、
トラッキング現象による火災の可能性すら在り得ます。
すなわち、
ブレーカーが落ちるだけでは済まない可能性も在り得ます。
宜しければご声援をお願いします。
にほんブログ村
一戸建て ブログランキングへ
- 関連記事
-
お野菜を育てたことがなくて分からなかったのですが、
鳥の食害って結構あるのですね...汗
子供の頃、実家で伝書鳩を飼ってました。
お外で食害してたのかしら( ̄▽ ̄;)